教えてドクター佐久@無料アプリ配信中♪@oshietedoctor
誤えんしやすい食べ物と、その調理方法についての表です。消費者庁勧告(2021.1)をもとに更新しました。
なおローソンのマルチプリンターのネットプリントからシールで出せます。入力するユーザー登録番号はOSHIETEDR1です。冷蔵庫の近くに貼っておくと便利です。
ツイートに対するネットの反応
恵方巻は無理だけど、ごはんをのりで巻いて出してみるか?でものりって食べられるのか?と悩んで、娘にはまだ無理そうなのでやめたけど、これ見るとあんま無理して食べさせるものでもないよなぁ。つかみ食べでよくおにぎらず見るけど、歯がもっと生えてれば食べられるものなのかな?
>節分の豆は袋で
袋ごと煮たり、チンして柔らかくする?
それとも、コロナ憎しで、
大袋で投げつける?と誤解してました
これは個包装になったパックを買ってきて、
その中の小さな個包装を撒く、の意でした
ゆきちゃん🍓1y さん /@noi5911
補足ありがとうございました
https://t.co/2cQL21BIjx
お餅で逝く自信が持てる年齢になってので、参考になります😂
それにしても、マルチプリンターで印刷して冷蔵庫に貼るという手法が新しかった。困った時に電話する水道屋さんのマグネットシートのような広告になりますね。
Chai@コンパクトに暮らす@cococonakurashi
豆を食べさせるのは6歳になってから。
・大人と同じように食べ物を歯で噛み砕くことができる咀嚼力
・飲み込んだり吐き出したりする力
この2つを協調させることができるようになるのが6歳ごろと言われてるそうです。
ワーママはる@書籍『やめる時間術』発売中@wa_mamaharu
ピノとか
アイスの実も要注意です。
凍ってるので
喉に張り付きます。
目を離してると
祖父母が勝手にあげたりします。
3歳くらいまでは目が離せない。
阪下千恵(料理研究家)YouTube『MIKATA KITCHEN 』@chie_sakashita
小さな子へのお弁当でも、ぜひこの表を参考に、ミニトマトは小さく切る、ブドウは切るなどご調整ください🙏
本やネットのお弁当画像では、数年前のものも多く、情報修正追いついてないものも多いので、保護者の皆様安全情報だけは最新をご参照ください。
よろしくお願いします🙇♀️
じじ👴が
平気だろ〜とかいってあげるから怖い💦お菓子とかは目をつむっても誤嚥は本当怖いから無理!
プリントアウトして冷蔵庫に貼るか…🤔ありがたい🙏