なろう系小説のヨーロッパ風異世界を「ナーロッパ」って呼ぶらしいけど、中国では夢枕獏の「陰陽師」が人気過ぎて、「晴明」「博雅」というキャラクターしかほとんど共通点のない異世界平安時代が誕生してるらしい。




ツイートに対するネットの反応
分かりみ。最近の華流フュージョン(ファンタジー)時代劇には、日本の平安時代前後の香りがしまくってる😂 陰陽師の影響と知ると、多数の事象の由来がスッキリ解決。
そして、絵面としては、案外嫌いじゃない✨(笑)
あー、このたびネトフリで放送するという、例の!
中国で「陰陽師?のドラマ?なんでや」と思ってた。あと中国ではこれについてなんやかんやちょっと揉めてるとか、チラッと聞きましたが。