停電もあったので念の為避難中。相馬市の避難所、過去の災害ありきの賜物なのか避難者のパーソナルスペース確保や多数の密集防げるようになっててすごい。#相馬
ツイートに対するネットの反応
黒野千年@なろうR18ミッドナイト@blackperson2000
外国の事例ばかり紹介して、日本の避難所が変わっていることを知らないまま批判していた馬鹿な出羽守は今回も登場するのだろうか。ヒドイのは日本の避難所の風景を韓国の避難所の風景として紹介してたやつもいた。
このシェルターとダンボール組み立て式のシェルターの両方を試用した感想として、断熱性と部屋割りの柔軟性以外はダンボールより優秀な感じ。
底冷えする体育館だとキツイけど、別途ウレタンマットなりを敷く工夫でそれも解決。
地震発生後2時間位で設置されたらしい。
自身も被災しているにも関わらず動いてくれる自治体職員の方々の機動力🙏✨
常日頃からの備えの賜物ですね✨
こういう避難用のテントって、調布市にはどれくらいあるのかな、と思ってしまう…災害時の対策って自治体ごとに大きく違うよね。ちょっと調べてみよう。
このコロナ禍での避難所設営、大変だろうな。こういうしっかりしたテント状のパーテーションが用意されていて、3.11の頃とは隔世の感がある。。
うちの町とかはこういう準備はしてるのかな。。
星野梅雨子@現実思考のスピリチュアリスト@Tsuyukokannon
過去の出来事からの学び。ちゃんと活かせている。いつ起こるかわからない災害に対して少しでも対応できるようになるしかない。壊されてもまた立ち上がる。
熊本地震で、野口健さんと総社の片岡市長がテント村で支援をされた時のアイデアが活かされているのかな。プライバシーの確保だけでなく、コロナ対策にもよさそうですね。@kennoguchi0821 @souichikataoka