卒論書き終えた4年生が3年生へのアドバイスで、「1時間でできると思った作業は3時間、1日で書けると思った文章は3日、1週間でまとまると思った考察は3週間かかる」と書いてたのが、まことに身に沁みるわ。。
ツイートに対するネットの反応
中の人が卒論書いていたときもそうでした。時が流れても変わらない「すべて書き終えても提出するまでゴチャゴチャまた時間かかります」ギリギリに書き終えたらアウトや。図書館にある卒論書き方本もぜひ参考にしてね。流通してる知識は使って時短。
卒論じゃないけど私も1週間でできると思ってた二次のための作品に1ヶ月ぐらいかかったからほんとに恐ろしかった
そういうことなんだな(^。^)
これは非常に良く分かる。
自分は卒論どころかゼミ論でも
正直手間取った記憶がある。
テーマを決めるのに数時間、
レジュメも含めた下書きに数日、
結局己が納得のいく論文を
仕上げるのに1ヶ月かかったよ😥
よく締切に間に合ったと思う。
逆接なこと、営業でもあったな…。
80人に声をかけ、うち40人が興味を持ち、うち20人が購入に意欲を示し、その中から展示会に呼ぶと10人が出席の意思を示し、当日に来るのは5人と想定すべき…と。
数字や割合は適当だけど、印象に残る話だった。
大学でちゃんとこれを学んでくれればいいけど、社会人一年生で、「先輩の仕事を見て、仕事は簡単、俺ならもっと早くできる」と思って、自分でやって失敗するならまだしも、先輩ディスったりするからトホホ。
まぁ新人が3時間かかるのを許せない先輩や上司がいるのもトホホだけど。
昨日今日と卒業研究やってて感じた。。。
予想以上に時間がかかる。。。
それに祝日出勤して朝からやり始めて、この操作で終わる!ってところでミス。
明日も朝から頑張ろ。
準備書面の起案もこんな感じですね…
書いているうちに、ここの事実関係を確認しなきゃ、反論に備えて法令のリサーチしとくか…といったらタスクが増えていきます。
見通しが甘い事に起因するので、まだまだ修行が足りないだけなのですが…
ほんまこれ あと細かい調整入れるまではGoogleドキュメントをつかうべき やつは勝手にデータをドライブ保存してくれるのでPCに危機があっても大丈夫
書き始めると、書く事で自分の考えがよりまとまって、リアルタイムに論が進んでしまうというのがあるよなー。
理由がそれなら、最初に「○月○日までの考察」というタイトルにして割り切ればいいのかも。