高校時代、クラスメイトが「毎月ひとり100円集めて、月刊、週刊の漫画全部買って、いつでも読めるようにしよう。払えない奴がいるならそいつもいつか払うってことで読んでいいことにしよう」という漫画のサブスクを発明し、ジャンプもマガジンもなかよしもりぼんも当時出たばっかりのcookieも
続
ツイートに対するネットの反応
同じ感じで体育祭とかのあとに先生が買ってきてくれたジュースとか貰うの凄く嬉しかった思い出がある。
ツレとカラオケ行ったこととか今でも覚えてる。
授業のことは全く覚えてないけれど、そういうエピソードは一生忘れることはないと思う。
同級生や先生との思い出。
Hitomi@ホラー&映画&放大生垢(㊗️生誕35周年)@Lady_hi_to_mi
わたしは「良い作品はみんなに読んでもらいたい」という理由で、自分のロッカーに漫画をたくさん入れてた。布教。「借りていい?」と言われたら優等生でもギャルにもオタクにもみんな平等に貸した。あまり面識なくても貸した。
「風と木の詩」を沢山の人に読んでもらったのはよい思い出。
これ、一人100円じゃそんなに買えないだろうから、先生めっちゃ貢献してくれてそうだな!理解ある良い先生だ。昔は今よりもっと安かったのもあるだろうけども。
イイ話。高校の頃、授業中に遊人のマンガをみんなで読んでいた時に見つかってめちゃくちゃ怒られた。立て!といわれて即座に立てなかったのは若さゆえ。
工高の時、発売日翌日には誰かが置いていくので買わない奴(オレも含む)はそれを回し読みしていたので大抵の漫画雑誌(ゑロ漫画やゑロ本もあったw)は読んでいたなぁ。
まぁ実質男子校なので「なかよし」や「りぼん」といった少女漫画系は無かったのがオレとしては残念賞 (´・ω・`)
アイデア、発信力、細部のクオリティ、理念、人をまとめる力
これは読むだけで気持ちいい!
一方、月100円捻出できない高校生がいるというのも切ない現実なのだわ…
俺も高校の頃、クラスメートで金出し合って電気ポットとインスタント味噌汁とか、コーヒーとか紙コップを買って教室の後ろに置いて弁当の時間や休み時間を充実させてたな。懐かしい。
ツイ内容から2000年くらいかな
クラスが何人かしらんけど40人で8割払って月3200円
週刊誌3冊で2700円くらい
先生が500円出してくれてようやく月刊誌2冊追加(なかよし、りぼんで800円強)
さらにcookieともなると+700円程度(これは足が出る)
まあ8割でこのくらいだからない話ではないのか🤔
ピュア民が多くて草
ジャンプ、マガジン、サンデー、チャンピオン、ヤンジャン、ヤンマガを買うだけで月に4000円なんて超えていくのに仮にホントなら担任の負担額ヤバそうwww
これに対するコメントが、賞賛や感心といったプラスのものが1/3、愚にもつかんのが1/3、嘘と決めつけるのとか揚げ足取りとかいった形で何とか落としてやろうとするのが1/3。
世界の1/3は地獄行きの人間で出来ているというわたしの持論はだいたい合ってるのかどうか。
もちろん1人1冊買うことに越したことはないんだけど、めくるの早いとか1回戻ってとか言い合いながら読むのも楽しかったんだよなぁ…
歳を重ねるにつれ言い合いがなくなったことに寂しい想いもありつつ、やっぱお金出して1冊買うってことが次の世代につながると思うからその気持ちは大切にしたい!
出版社の立場だったら堪ったものではないな。漫画村みたいなもんだ。オレも本書いてたら図書館に置かれるのすら嫌と思うもん。著作物は友人同士でたまに貸し借りする程度までが本来の許容範囲のような気がする。
素晴らしい!
会計帳簿の完全な公開や顧客の個人情報の保護が、ビジネスの信用の証ということを高校生で理解していらっしゃる。
官僚にしておくのが勿体無いくらいの逸材。
やはり子供の頃から才覚のある人は凄いや。私の同級生にも似たような子がいた。彼は私の事は覚えてないかもしれないがメディアで見る度に勝手に誇らしく思ってる。
某有名広告代理店→政府機関に出向→退職して起業
ツイ主さんもそういう友達が官僚ってことに心強さと安心感を覚えるんだろうな。
うちも高校の時後ろに漫画(単行本)みんなで持ち寄って並べてたけど、とあるやからが勝手に隣のクラスの人に貸す(人が持ってきたやつ)とか訳分からないことはじめてえっ?てなってやめた記憶がある🤔
発案者の彼は官僚になってるそうで。なってくれてありがとう、日本を担うと思ってくれてありがとう、な気持ちになる。
公僕っていうけど、やはり使命感みたいなものがないとなれない職業だと思う。今は叩かれる事が多いし、もっと高給を得られる職業が沢山あるのに、なってくれたんだから。
この内容のやりとり見て思い出したけど、高校の頃、県内の高校?の図書委員の集まりがあって漫画は悪か?という議論がなされた。私の後ろに居たのは県内の1、2を争う進学後の人たちだったけどなんか私の意見に興味を覚えたらしく飴くれた(笑)
小学校の教室の本棚にはブラックジャックがあった。
やばい…Cookieまで全部自分で買ってた😇
漫画は欲しい分買わせて貰ってた自分あの頃ほんと幸せだったよ←
単行本もしっかり買ってた
昔のは単行本じゃないと読めないから😇
お気に入りは、花ゆめ、りぼん、ジャンプだった🤣
手当り次第読まないと気がすまなかった🤣
優先順位が低くて実質的に使えない、使わないのに強制っぽく言葉巧みに加入させてビジネス化したのが携帯電話会社であり、保険会社であり、悪辣なのがオンラインサロンのサブスクってことかな。
サブスクの原型、素晴らしい😊!
官僚って頭いい人たちだから、台湾のあのコロナ用のシステムを開発した人みたいにもっとのびのびやって欲しいですね。
それを実現出来たクラスも企みを見守った先生も素晴らしい。
正直こんなクラスだったら毎日学校楽しみだったろうな。
自由には責任が伴うとはよく口にするがそこには信頼も必要不可欠なんよなぁ。
これ見て思い出したけど
俺高校の頃
財布忘れて、でも喉めっちゃかわいてて
クラスメイトから10円ずつ徴収していったら断る奴が1人もいなくてサラッと120円貯まって買ったコカコーラが最高に美味かった!