文化財を修理するっていうことは、その修理を通して職人さんの技術を継承していく行為でもあるから、見積合わせで安いところに発注して、材料や工法は同等品でお任せって訳にはいかない ということを いくら説明しても理解できない人が多いのは役所の特色かもしれない。
ツイートに対するネットの反応
これ、役人にしてみれば見積もり合わせも入札も随意契約の理由作るのも等しく手間なんですが、監査とかそういうのがあるばっかりに入札しとくのが板みたいになっちゃうんですよね。
監査側も叩きやすいところを叩く傾向にあるので。
役所のセンスではなく文化財につく予算が少ないのでは。コロナ対策などで予算持っていかれると生活に直接影響ない所が削られるから、この傾向はもっと進むかも。保育園とかと違って、文化財って価値が分からない興味が無い人も多いので、国民の声も期待できないし。
Digimortal (でじも)@Digimortal2001
安からう悪かろうを無理解な人が浅慮で委託して、修復と称する破壊、冒瀆が行われるんだな、きっと
洋の東西を問わず↓なんだろうけどw
https://t.co/6xw00mklxY
まぁそりゃそうやろ。特に今の役人は随意契約が利益供与に当たらない様に気を配らないといけないし、担当者は決済で5・6人に説明しないといけない。
一方、死んでも変わりがいるのが役人の世界なので、職人にも「若い職人にもチャンスを」とか考えるがそれは人材育成ではない。
役人個人としては、サラリーマン的に役所の原則から逸脱するのは難しいが、世間の常識やものごとのあるべき性格と、役所の原則が乖離している時、その間に落っこちた公務員は地獄なんだろうな。。。
・見積合わせで安いところにする→RT先の問題点が当然出てくる
・お役所の人間を教育してレベルアップさせる→どうしてそんなに高いんだ!見積りで安い業者にしろ!税金を何だと思ってるんだ!と無知な輩からクレームがつく
解決するには日本人全体の教養?レベルを上げるしかないか…
けいり飯/業務フロー改善係 フローやExcelについてのご相談はDMで@foodsofaccount1
なんの為に定期的にお札のデザインが変わっているのかとか、じっくり話して聞かせてくれる人いないかしら
観光で食ってこうとするならお札と同じだぞ
一番理解できてないのは国民ではないかな、と。
それがいくら文化財のために良くても、いくら最終的に素晴らしい結果になっても、採用はしないし理解を示さないのは、国民が難癖付けるから。
無駄遣いだなんだと非難されれば、「(じゃ後で苦しめアホが)採用しません」と役所は言いますよ
サマツリダゴッホ@年中みさ酔い中@summer_tree3529
これは確かにそうなんだろうし、その技術や文化財の価値もろくに分からないお役所の人も多いのかもしれないけれど、一方でお役所が頼むこの手の物の財源は税金になるわけで、昨今の税金の使い方に過敏な世論を鑑みるとケチらざるを得ない部分もあるのかもしれない。
この、役所のセンスのなさは間違いないんだけど(うまくやってる自治体もありそうだけど)、個々人の人間の問題というよりはクソみたいな入札制度の問題も併存していることは口酸っぱく言っていきたい。
ま、担当者や決裁権者の個々人の問題な場合もあるけど←
見積もり安い所云々で一般的なアニメ会社等の事言ってる思ってウンウン頷いてたら急に役所出てきて文化財の話続いてた
特定の業者だけ長年随意契約したら騒ぐ人が一定数居るからなぁ
役所は難しい
会計検査院が、いつからか「金のつぎ込み方が妥当だったか」ではなく「もっと安く済んだはずだ」って観点から行政を評価するようになった、って話は聞いたことがある。だから「伝統を守るために職人や材料に金を出す意義」を軽視し、ひたすら安く済ませるようになった、と。
ちょっとハナシは変わるが、コンサルや広告代理店には大枚ハタくくせに職人仕事にカネ出さない日本人の習性は一体ナニヾ(`ι_´;)ノ?
虚業に喜んで大金支払う国民性だから特殊詐欺やマルチ商法が無くなんねぇんだYOヾ(`ι_´;)ノ
これについては地方自治法が何より悪い
詳しくは自分で調べて欲しいから簡単に書くけど
地域の民のために業務を行いなさい
地域活性のためにも外より同地域内の業者等を利用しなさい
税金を財源としている以上無駄は少しでも減らしなさい
こんなこと書いてあるんだもん
文化財修理以外でも専門性の高い仕事を入札制にして安くで落札されたはいいけど、仕事のクオリティーが低くて結果的に安物買いの銭失いというのも役所にありがちですねぇ。
競争性のあるものは競争性を確保する、というのは透明性確保と全体の奉仕者として基本なんですよね。それでも一定の質は必要だからすごく考えて「仕様書」があります。あと、「低入札価格調査」といって予定価格より不自然に安いものは確認できる仕組みもある。
ちなみに立法府は基準を少し弄れます
公務員の試験ってどうなってるんだろう🤔
ある分野の点数は0でも他の問題で点数カバー、じゃなく全分野満遍なく最低限何点取らないと、合計点では合格点になっていても不合格になるようにする、国家資格試験的な採点方法になってないのかな…。
これだから、「お役所仕事はいかん」…と、いつまでたっても、その仕事をほめたたえてくれる人が増えないんだ。
税金の使い方は、「金額」で決まるのではない。
「どんな風に使ったか(中身/内容)」だと分からない限り、お役所の人達も政治家も、いつまでも「いい仕事」はできない。