「3.11を忘れない」とは、東日本大震災で我々が得たor忘れていた教訓を思い出し、いざという時に備えることであり、ニュースサイトなどで精神的にクる話を爆撃のように受けることではありません。
ツイートに対するネットの反応
被災したての頃、被災していない地域の人が書き込んでいた内容にムカついていた
精神的にくる話を読んでもらって痛みを分かち合えやって思っていた時期があった
教訓でも備えでもなく、絵になるのはお涙頂戴と政府批判なんだろう。そこで復興した絵よりしょげかえってる人を報道したほうが数字になるって考えてる人らだしね
復興中の災害地域の復旧とか、ここに書かれている様な言葉は大事だと思ってるが、○○は忘れ去られてる…みたいに湧いてくる人もその人が経験していない影響のない災害の事は自分の中で風化させて行っているので、そこはお互い様ではと思っている。
被災者の方々には大変申し訳ないのだが、感動(悲劇思い出し)の押し売りもご勘弁。それでなくとも10年間、ほぼ毎日何かしら被災地、あの忌まわしい事故のニュースを見せられてきたんだ。
まさに『震災の教訓をわすれない』みたいなニュース番組で震災の悲惨な話が流れてて、「この悲惨な話をわすれないようにしないといけませんよね……」で話が終わって、いや教訓は!?!!?!??!?ってなったの思い出した
素晴らしく正しい意見。
見習いたいね。
あとこの時期になると何故か湧く、
根も葉もない3.11人工地震説の人達。
あれホント死者冒涜してるようなもんだから、
止めといた方が良い。
まあ、いろんな意見があるとは思いますが。『災害を後世に伝承する』という事について研究している先生のお話を以前聞いたことがあるので、そこから私が思うところを少し。個人的にはテレビやニュースサイトで津波の生々しい映像を見せることは、防災の観点からは、大きな価値があると思います。
福島のバーサーカー(真名:怪人同盟ヤグルマ)@yaguruma1
東日本大震災に限らずだけど、災害や事件を風化させない事と、被害者でいる事はイコールじゃないと思うのよ。
「10年前はこうでした」だけじゃなくて、「10年経ってこうなりました」も報道してほしいモンだね。
朝のNHKニュースでも心情的報道が多いけど、もった他に伝えるべきことあるだろと思う。復興状況とか地元の経済状況とかさ。既存マスコミは観る価値ない
仕方のない事だけど、3月が近づく度に、津波の映像が増えそれを目にする度頭が痛くなったり情緒不安定になったり、あの時の寒さを思い出したり。被害を受けた方々に比べたら何でもない事だと言い聞かせるけど、辛いもんは辛い。
情報が売り物になればいいと思ってる三流底辺悪徳商法に微塵も心が揺らがないどころか、それが社会だと正当化して開き直ってる塵芥にも劣る下衆メディアはいなくなっても誰も迷惑しないから早く解体されてほしい。家族は僕と前○社長が養う。
最近これは強く思うな
「震災を忘れない」としたいなら被災の現状を伝えるか震災の検証をするかにして欲しい
ただ悲しい話を出されてもただつらいだけよ
〇〇を忘れない、は日が経つにつれエグい話に終始しがち。その時に感じた事、不便だった事とかをいかに自動化して解決できるようにしておくかが大切なのでは。
まさしくこれなのよね。まあ知らない・被災してない人達には見せてもいいだろうけど被災した人にはちょっとキツいってなる人もいるから…
私は津波で家が流れてる映像がキツい
被害が殆ど無いウチですら陰鬱な気分になるんだ、被害が大きかった人達の中にはもっと嫌な気分になる人達もいるだろう
忘れない事や教訓とする事とほじくり返して垂れ流す事は違うんだよ
せめて前向きな話に繋げて欲しいな
もう毎年3月中旬までは辛くてテレビが見れないのよ。突拍子もなく津波の映像始まるのよ。今から30秒後に流すから、嫌なら消してねって言って欲しい。
私山形ですが、震災から3年後山形市周辺全域が断水になったことがありました。
その時市民はホームセンターに殺到、水を入れる容器がポリタンクはもとよりバケツ漬物樽含めて次々売り切れに、誰一人緊急事態に備えてなかったという話。
キノの旅にも似たような話ありますね、忘れない国だっけ?
そうなんです、そうあるべきですよね。
辛い人々の暮らしがあることはもちろん知っておくべきかもしれませんが、私たちが知るべきは次に同じ被害者を出さないように津波からの逃げ方だったり、避難できたところで困らないよう防災用品を備えることで
3.11はそれを思い出す日になるべきだと思います。