「ん?エヴァをミュート設定したのにフツーにバンバンエヴァの話題がTLに流れてくるな…」と不思議に思って調べたところTwitterくんのすごい仕様が判明し、その対応に追われた私のミュート設定はこれまでまっさらだったのが一転えらいことになった


ツイートに対するネットの反応
エヴァンゲリオソとか一文字変化系には対応出来ないね。これだけだと…。
エヴァンゲリオンンとか一文字誤字っても防げないとなるとこのリストではTL漏れは防げないかな。
一昔前のブログ系でエロ単語系をNGにする際にあらん限りの隠語を調べた時に似る…隠語の数多すぎて途中で放り投げてしまうんだけれどね。
1000とか2000とか日本語だけでも厄介なのに英語圏の奴の設定とか気が狂いそうであったな。かってのブロガー隠語詳しい説を提唱する!!
英語だと文字列を単語単位で区別する(otherをミュートしてもmotherはミュートしない)仕様がそのまま日本語版でも使われてそう(憶測)
mamataru☺︎@乗車済💙💜≧❤️💚・柴犬スキー@mamataru
これ、最近は検索にも導入されてるから本当に面倒くさい。
例えば「面倒くさい」を検索しようとしても、場合によっては「面倒」だけでは出てこない可能性。
前は出てきてたのに、Twitterが1単語と判断した区切りまで入れないと検索もミュートも働かないの。
あぁ、面倒くさい。
融通きかないこと。
自分で後から検索しやすいようにツイート時にも気をつけてるんだけど、Twitterの単語判定機能は日本語のように分かち書きをしない言語にほとんど対応していないっぽい
例えばpopularをミュートしたときにunpopularをミュートしないための設定なんだろうけど
形態素解析って難しい
ずいぶん前からワードの検索機能がポンコツで使い物にならないから驚かない。ネタバレしたくない人はすぐにTwitterを削除して映画のチケットを予約しよう
エヴァンゲで切る人いるんだ…と、ミュートワードで初めて知った…。エヴァーやエバーと伸ばすのはまだ分かるんですよ、誤魔化すためというより、某キャラがエヴァの事話す時、なぜか伸ばし気味だから。
ミュートワードに「わんこ」も入れといた方が…。
コレかあああああああああああああ
コレのせいかああああああああああ
めんどくせえええええええええええ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww