ツイートに対するネットの反応
子供の頃
近所の路線は3両編成で途中の駅で2両増結し5両編成になっていたので
3+2=5に限っては幼稚園に行く前に出来ていました
他に47都道府県も小学校に上がる前に全て覚えていました
あれから20年
大人になってからも鉄道から得る知識はかなり多いです
あー、地図とか路線図が好きで
駅名で漢字覚えたなー……
あと路線図で都道府県覚えたりww
北海道新幹線(妄想半分で)
地図資料集に書いてたww
ニセコルートと苫小牧ルート
苫小牧ルートは新千歳経由で札駅終着
ニセコルートは札駅後、新江別で
旭川ルートと十勝ルートに分岐とか
書いてたwwwww
「大阪発14両編成の『白鳥』は直江津で1〜7号車は上野行きの『信越白鳥』になって、8〜14号車は『青森白鳥』になって青森まで行くからわかった」
だったらビビる。😅
まとめブログ著作権侵害サムネまとめWiki管理人@mtmblgsmnmtm
FF外から失礼、「#はちま起稿」(@htmk73)がこのツイートを転載した上著作権侵害画像をサムネにして記事にした
https://t.co/4r6XOob3Ov
転載を望んでおらず記事削除を希望するなら下記URLを参考にするといい
https://t.co/UK6ZdHOmgW
https://t.co/0O9mTEjq4o
オーストリアで切り離して違う方向に行くのを知らず、駅名見てて、なんかおかしいなと車掌さんに聞いて呆然とした。食堂車にいたご夫婦は荷物が違う方向に。
この子、かなりかしこいぞ。ただ、「A×B」を「B×A」と解答したら×をつける超算数先生とはものすごく相性が悪そうだから、そこで芽をつぶさないようフォローが必要だろうけど。
もっと成長して時刻表ヲタになると
今来た普通列車乗るより(直行で目的地行く)
5分後来る快速電車に乗って途中の某駅で乗り換えたほうが早く着くとか、旅人算(?)が自然にできるようになり、のんびり座っていきたい母(私)と喧嘩になります
(この能力を生かせる中学受験予定はありません)
電車好きの子供って本当にすごい。
奈良に榛原(はいばら)っていう近鉄の駅があるんだけど、4歳くらいの子が読んでた。
でも榛と原に分けたら読めなくなった!
教えてもらっていないことでも 自分の得意なフィールドに持ち込んで 自分なりに咀嚼して理解するって 学びの王道だし素晴らしい!後に「鉄道」と呼ばれるのでしたw
頭柔らかいなーって感心する
子供だからこその発想力なのかな?
ここからは完全なる自慢になるから読み飛ばしてもらっていいです
ちなみに俺は幼稚園の時既に足し算、引き算、掛け算、割り算出来ました(数学教師だったお母さんから教わりました)
ナチュラルに置き換えれるのは数学適正あるかも。できなくて中学数学の文章問題でつまずく人の割合はそこそこある。方程式立てるのに金勘定のはするっとできるのに、距離時間速度だと手が止まる。
分かる。。鉄オタじゃないけど、なんとなく実感としてこんな感じだった。日々の体感を文字や数字と結びつけるのが「算数」の最初の面白さだと思う。
でじぺん “You’ll Never Walk Alone”@digipen
遊びと学習が正しくシームレスに繋がっている。人間の獲得していく経験や知識は連続していて当たり前なのに、学校に上がるとそこに境界線を作ってしまいがち。この感覚を失わないでほしいな。素晴らしい。