ツイートに対するネットの反応
久しぶりに心の底から感動して頭から離れない漫画に出会った..!
AIの遺電子、Red Queen, Blue Age一気に大人買いして一気に2日で読了..!
AIとは違う分野の技術者だけど、そういう視点で見ても面白いし、そうじゃなくても感動する✨
倫理とは?人間とは?人格とは?Blade Runnerを彷彿とさせる名作😍
この第1話がTwitterで読めるのはすごい。(昨日単行本買いました。)
医学的な問題をSFで表現しているので、むしろ「人間とは?心とは?生とは?自己とは?」という哲学的な問題が中心になっている。SFの王道。電脳とかサイバーパンクが好きな人にもお薦めできる。山田胡瓜先生の描く眼が好き。
これ、子供の言葉選びにいろんな感情を含めた情報がつまってて
その上で親が答えた言葉がよかったです。
絵ももちろん良いけど、
すごく、最適な言葉だとおもいます。すごい。
この漫画、築地本願寺の本屋さんに置いてあった。
私が書いている一次創作も、人工知能の自我の獲得や、心はどこに宿るのかという事を調べる所から始めた。
KinReiBoku Tomorrow👀@KinReiBoku
🙄最近は脳が全て考えて決断してる訳じゃないって感じだけど、親が子に欲する部分の大半は脳だよね。AIが可能性あるのは、優劣が学習に大きく影響されるので、子の成長は親の育て方次第になるかも
将来AIのことをロボットと呼ぶ人間に対して
「ロボットの語源はrobotnik.つまり強制労働者を意味する言葉からきているから自らの意思で行動する存在をロボット呼ばわりすることは差別だ。」
とアメリカ人が言う時代がやってくるのか。
すごく面白かった。絵もきれいだし。
『もし…健康な赤ちゃんを授かっていれば…自分にこんな醜い感情があるなんて知らずにすんだと思う』
このセリフに出会えて良かった。泣いた。
色々と考えさせる
良い作品でした。
(´・ω・`)
もしこれが
未来に
現実に在るとしたら
今の私は
まだ
受け入れられないかな
と
思いました。
全部生きてる赤ちゃんが
ほしい。
の
意見に賛成な感じ
になってしまいます。
ちょっと
嫌悪感が
出てしまって
2年ほどアシスタントで勉強させていただいてる山田胡瓜先生の「AIの遺電子」、新シリーズ “Blue Age” の単行本1巻が発売中です。全話おもしろいし皆がんばって描いたので(?)よければ読んでください😌