ンマニ伯爵 ( 産業医➰精神科医 )@count_nmani
中高で6年間も英語習っても使う機会無いから無駄とかいうが、 DANGER とか YES とか Download とか STOP とか PUSH とか考えなくても解るのはそのお陰じゃないか。
習ってなかったら જોખમ とか ໂອເຄ とか ดาวน์โหลด とか رکو とか ଦବାନ୍ତୁ | みたいに見えるんだぞ。
ツイートに対するネットの反応
ちっとも中国語を習ってなくても下載がダウンロードと分かるし、それらの単語は授業で出てくる前にみんな知ってるから、中高の英語学習のおかげではない気がします。
旅行先で英語表記があれば何とか自力で行動できるが、それが無い場所ではキツい。モスクワは駅やレストランのメニューにも英語表記無くてキツかった。
そうなんだよ。ヨーロッパ周遊旅行でフランスとかイタリアとかは何を言ってるのか何が書いてあるのかさっぱりわからなかったけど、イギリスでは表示とか意味がわかるんだよね。なんか自国に帰ったようなホッとした気分になったね。私は英語が超苦手で話せないんだけどそれでも書いてあるのはわかった。
確かに。
英語全く分からん、出来へん。
って思ってるけど、映画見てるだけでも、字幕でうっすらとニュアンス伝わるのは、ちゃんと勉強してた証拠でもあるよね。
少なくとも中高の英語で
Downloadは100%習わん
またYESやStopは未就学児でも知ってる場合が多い
また、dangerとpushは中高の英語では出てこんと思うぞ
そして街中やネットなどで見る文字と意図的に見ないと出てこない文字を比較するのはナンセンス
「考えなくても解る」と「読めれば解る」は別だし
いやでも6年も習ってたにしては身に付いてないなとは思う。勉強してなかったからだけど。
大人になって語学学校行ったときに英語勉強し始めてどのくらいって質問される機会が度々あったんだけれど、10年でこのくらいかって思われるの嫌で、中高大は省いて答えてたな…
貯蓄は無駄じゃないけど、
資産運用で富を成す人が多い。
学生時代色々あったけど思い直し、
学び続ける話は輪廻転生。
学生時代色々あったけど思い直し、
起業しIPO話は一期一会。
未来を語るのは人間ドラマ。
未来を創るのは環境ドラマ。
共産主義と資本主義の違いだろうか?
たぶん、、日本人の8割くらいは
相手の話している言語が英語だと分かる
英語で『すみません。私は英語が話せません』と言える。
これだけで、世界的には『英語が通じる国』な気がする
知らんけど
英語は日本では割と日常で使われてる。イタリア人の友人が「英語苦手だから観光客相手の飲食店で働けない」と言っていた。彼はスプーンとフォーク、ナイフが言えなかった。
「教養」の本質は、意識しないレベルで世界の解像度を上げてくれること。認識の解像度が違えば生きる世界が違ってくる。唯佛与佛乃能究尽とか、衆生見劫尽大火所焼時我此土安隠天人常充満とか、ほんこれ。後者は教養(智慧)の代わりに一心欲見仏の信心に依る高解像度の謂。
「使う機会無いから無駄」という人は、その6年間を無駄に過ごしてきた人だと思います。
きっちり勉強して来た人は、ある程度の文章は理解できるようになっているはず。
引リツとかの中に
「義務教育じゃなくて日常に溢れてるから読める」
って方おりますが
「BIG」を「ビック」とか
「BED」を「ベット」とか
「BAG」を「バック」とか言う奴がいるから義務教育大事
僕も日本人なのでカタカナ英語で
LとRとかSとthを使い分けろとか思わないけど
濁点付くかくらい分けよう
確かに。。喋れなくても日本人が多い観光地ならなんとなくでいけるもんな!単語繋げれば理解はされる(日本人が多い観光地ってところが重要やけど)
小さい頃は〰️〰️〰️〰️〰️〰️に見えていたトムとジェリーに出てくる手紙。
大人になってもう一度見て、美しい字で本当に文章が書いてあってしかも意味が分かった時の感動。
ペラペラ話せるわけじゃないけど、あの勉強は確かに意味があった。
日本の英語教育って実は結構優れてて、ほとんどの日本人が読み書きできるんですよ、英語で。
英会話は苦手でも、文章にしたらほとんど理解できるから書類手続きは不自由なく行えるのが日本人
英会話は使う人だけで良いけど読み書きは急に必要になったりするからね
昔のバイト先に、ものすごく勉強が苦手な男の子がいた。
ドアのPUSHとPULLを、文字ではなくドアの場所ごとに暗記して適応していた。
義務教育って一体。でも普通に働けてた。なんかすごいと思った。
6年でその程度なら本当に時間の無駄じゃないか・・・。それ、多分1週間くらいのレベルだし。結局日本は島国故に他言語圏との接触機会が少ないのが問題なんだと思う。無駄にしない為には英語が必要な機会を増やすしかないのだけど、どうやってそれを実現するかが課題なのだろうな。
話がおかしくない? Danger も Yes もDownload も Stop も Push も教科書で習ったから覚えたわけではなくて、日常生活やメディアで接するから覚える。「義務教育のおかげ」と繋げるのは短絡的。危険なものを感じる。
YESとかDownloadとかは学校で習う前に何となく分かってるものじゃ、と思ったけど、日常に英語が溢れてるのも英語教育のたまものかも知れない。
戦後はアルファベットに馴染みが薄かったから企業名や商標等もカタカナが多かったし。「Panasonic」でも「National」でもなく「ナショナル」、みたいな。 https://t.co/dGKVVcNoOd
むしろ、英語教育が行われているからそういう英語表記が散見されるというにすぎないのではないか?
そういう英語表記も全部日本語表記にすればやはり英語学習は不要ということになるのではないか?
事実と異なる答弁139回@ふんどしカープ@CFundoshi
先日、イタリア語の映画を字幕で観た。思った以上に単語を拾えた自分にびっくりした。
全然話せないと思っている言語でも、なんとなくやっているだけで明らかにゼロ知識の人との差は出てくる。チンプンカンプンだったフランス語でさえ、たま〜に単語が拾える。前職で英語が話せないと嘆いていた同僚↓
中学校で3年間習ったおかげで
ゲームの初期設定とか、警告とか、英語で書かれててもなんとか読めるんだよ…
スマホの不具合で黒画面に白文字で英語出た時も
Enter押したら全部初期状態にされてたのが
なんとか読めたから助かった
そんな経験一つくらいあるはず
結構前だが
アメリカで教鞭をとる教授が、日本人は現地で使い始めれば文法しっかりして使いこなせるけど、むしろ欧米系の学生のが文法あやふやみたいなことは本に書いてた
基礎は大事。
早すぎる英語学習は母語の日本語を不自由にするけど、基礎として学習するのは大事だと思うわ。
仮にそうだとしても、そんな少ない単語見て覚えたら六年間もいらんやろ。極論言えばいいもんじゃない。
英語が1番役に立つのは外国サイトでエロ動画検索するときの単語だと思うわ。
例にあげてる単語って日常的に見るから英語を習うとか関係なしに理解してると思う
「英語は使う機会がないから無駄、というのは使えない人の意見で、少なくとも情報収集の点でいくらでも使える」っていう方が説得力ある
無駄じゃないんだけど、勉強不足すぎる。もちろん英会話喋れないし、英文を読み書きすることすら不安が残るくらいの授業で終わってしまう。もっと授業時間を増やさないとアカン
納得いくようないかないような。
例にあがってるような言葉はもはや日本語扱いしても問題ないくらい浸透してるから、わざわざ習わなくてもいいような気もする
海外に飛ばされた時、ニートしてた時に一番助けられたのは英語だ🤔
知識階級が高い人なら、英語圏じゃなくつも余裕で通じるから役に立つシーンしかないぞ🤔✨
特に航空の乗り降りや電車の乗り降りは、英語出来なかったら詰んでたわ🤣
金髪ネーチャン口説くのは楽しいぞ
新生児諸君💪😄✨💁♀️ https://t.co/Uqt7zNcYEO
これはすごくよく分かる!
うちから購入してくれる海外のお客様、基本は英語で名前住所書いてくれるんだけどたまにロシア語で書かれてると顔文字の記号にしか見えんし、タイ語だと記号にすら見えない(笑)