山下いくと@エヴァンゲリオンANIMA全5巻@ikuto_yamashita
SNS普及のせいか言葉遊びが過ぎて、白黒つけよう、境界はどこだ、ハッキリさせよう、直接聞いてみよう等々、踏まなくていい互いの虎の尾をわざわざ踏みに行くケースがあらゆる分野で増えてる気がする。光を当てるといろんな人の権利が衝突してるがグレーだから成立してるものは世の中たくさんあるよ。
ツイートに対するネットの反応
「曖昧で複雑なグレーとして受け取り理解する」
事と
「意思、意見をはっきり伝える」事はしっかり分けて考えないとね。
意思表示をグレーにした事でブラック労働させられるなんてよく聞く話で。
ガチで分別の無い連中が分別の無い言動を咎められて、「じゃあどこまでOKなの?」とか「はっきり決めない方が悪い」みたいに開き直ってるのは文化的に危険。
そういう意味のツイートじゃないのはわかるけど、
逆に今、白黒ハッキリさせたいのに直接聞けなくてモヤモヤしてるし、グレーだから成立してるとは考えたくないからせめてもうちょっと濃淡つけたいのにどうすればいいかわからない
最近ローカルで感じるのが、正にこの辺なんですよね
いまのところ悪いところは出てきてないみたいですが、必要なのはアピールでなく地域やコミュニティーに対する配慮がどれだけできるかなんだと思うけど?
(触れなかったり、あえて距離を置くのも配慮の一つ)
突然にFF外の引用ですみません…
SNSの普及がどうかはともかく、○○ハラっていう言葉が大量に出てきたり、我慢の閾値というかキレやすくなったというか。これは良いことも悪いこともあるから難しいけど
自分が求めているのが何なのか、考えずに衝動的に生きている
質問の前に答えの予測を立てたり、相手の背景を考慮したり
盤面を眺めているだけならいいけど、一言発するだけで自分もそこに一手打ち込んでいて、その反応というものがあるのに
以前は、基本的に興味のある人やある程度その界隈を知った人しか関われなかったものが、SNSで誰でも簡単に出来るようになってしまった
悪意を持った人が与えられる損害が大きくなってしまった
二次創作のグレーさがどうかは置いといて、性善説でやってきた世界はそろそろ対策考えなきゃならん
SNS普及のデジタル庁で白黒つけると長官なので青少年育成及び少子化担当だった小渕優子さんに内縁に向いてる人は誰かハッキリ聞いてみましたが、専門分野なので上からになるとはいえ広瀬すず・川口春奈・橋本愛さんは職業的にも向いていないとハッキリ回答されました。
私は小泉進次郎氏なんですよ。
自分の事を棚に上げて何か言いたそぉ〜にRTしてるのが2名ばかり…
ミリタリー系の航空機撮影趣味がグレーとか言ってる奴が、そのグレーの中で他の奴を黒だと騒ぐからね。
なぜグレーと思ってる趣味の中で黒を探す?
しかもグレーって凄く幅広いし。
グレースケール買って見てみなよ(笑)
#検察庁法改正に抗議します の頃に態度を保留した指原莉乃さんに対しての批判は、まさに「白黒つけよう」とする人による暴走であり、不寛容性を表しとるんやないかのう?
あらゆる物事はグレーそのものやけど、人間の知能がついていけんがですね。ほんじゃかは、白黒二元論が横行するんやないかと
今ちょうどツイートしようと思ってた事。こんな高尚な言葉でツイートできないけど笑 あとちょっと違うけど、電子書籍のせいで〜 とか、紙の本の方が〜とか携帯のせいで〜とか最近よく見かけるけど、めっちゃどうでもいいし、その人の使い方次第で媒体はどーにでもなると思う。
実際当人まで届いちゃったり本人登場で「降臨!!!」とか大はしゃぎになる場合があったりして尚更ややこしくなってるもんなー
お気軽お手軽故の弊害なんだべなー
SNSの普及のためやなしに、スマホのせいちゃうんかなー。PCの時代はまだ専門性や能力が必要やったが、スマホ世代に入ってからはグレーゾーンでも容易に始められるようになったからちゃうんかな。
昔からPCヲタクの中にもそういう人は同じ割合でいたけど母数が増えただけちゃうんかなー。
しらんけど。
あ~自転車のアレヤコレヤが色々浮かんでは消えて行く。
行政にお伺い立てないと気がすまない人達多過ぎやねん。
ま、自転車に限らんのですが。
オタクは正義感暴走させるのが得意だから。
自分も肝に銘じよう。
みなみゆきのり@GW超同人祭5月2日「超11」@tozai_lover
これ撮り鉄の世界でも同じで、鉄道撮影は「撮影可能」か「撮影禁止」と文書で明示されている場所以外は全て撮影していいか否かはグレーゾーン。公道だって交通の支障になれば排除されているし、私有地だって大人しくしていれば黙認される。そもそもこの日本に所有者のいない土地なんてほぼない。
すごくよくわかる。昔はその道のプロじゃないと知らないような事柄でも、今は簡単に検索して専門家ぶって攻撃できちゃうもんなぁ。正しかろうが正しくなかろうが、まずは相手を尊重する気持ちは大事だよなぁ。という自戒
二次創作に関しては特に明確にすると全部NGになりかねんもんね。
キトライライヘイさんのグレンラガンのシールとかも、公式に許可取りに行かなければ…。
それでも今まで見ていなかったものに光を当てることで成り立つこともあると思います。
なあなあにしていることが良いと言い切るのは難しい気がします…。
そっかー。好きな作品に携わる方がこう仰るなら、もう私もグレーで通す事にしよう色々。
「ダメなものはダメ」と押し付けられ納得できぬままそれでも大人の言う事を信じて生きてきた真面目な自分が馬鹿だった。ダメかどうか確認したい事を「言葉遊び」と言われたらもう真面目なんかやってられないわ。
子供心には理解できないんだよね、これ……なまじ大人は子供に白黒ハッキリ付けさせて、その上でどんな選択肢を取っても暴力を振るって来るから、相手がハッキリしてない事に納得できなくなる。ましてや、個人同士の違いなんぞ理解できる余裕もないし、感覚的な理解もできない奴はできん。
この手の
『私は公平・中立で清濁併せ呑める度量が有ります』
アッピールする人に限って
「公人」は根拠の無いイチャモンで死ぬ迄サンドバッグにして良い
とか思ってるから度し難い
この手の
『私は公平・中立で清濁併せ呑める度量が有ります』
アッピールする人に限って
「公人」は根拠の無いイチャモンで死ぬ迄サンドバッグにして良い
とか思ってるから度し難い
個人的には賛同できない考え。
むしろ曖昧に『空気読もうね』でなあなあにしたまま通し続けてきたことが色々なところに歪みを作ってしまっている気がする。
『グレーだから成立しているものがある』ってのは全くもってその通りだけど、『はっきりさせた方がいいこと』も世の中にはたくさんあるのよね。