山本ゆり(syunkon レンジは600W)@syunkon0507
たまに知らない方もいますが、トマト缶はそのまま食べられます。
カットトマトに少しの砂糖と塩、好みでコンソメを加え好みの味に調え、オリーブ油を回しかけ粉チーズをふれば冷製食べるトマトスープに。中途半端に余った時にオススメ‼️冷やすと夏に最高です。
フライドオニオンやクルトン乗せても


ツイートに対するネットの反応
知らなかった…
何故か加熱しなければならないものと信じていました…
たまにあるトマト缶半分使うレシピの残りはこれにしよう…
トマトすっきー(^^)
病人になる前は、真夏のなーんもしたくない時に、カッペリーニとかいうほっそいパスタをそうめんみたいに茹でて、水で〆たやつにトマトジュースぶっかけて、塩コショウとオリーブオイルかけただけの手抜きパスタを啜っていたのを思い出した。 缶もイケるのか。
余ったトマト缶とか卵白とか、無駄なく使えるレシピは有難い!!
春巻きの皮がそのまま食べれるとか、解凍した肉を調理したら冷凍が可能とか、2度も3度も驚きの連続で、美味しく簡単に節約と言うこと無しの毎日です✨
これで手抜きドライキーマカレー(ひき肉とトマト缶とフライドオニオンとキーマカレーの素)作る時のトマト缶の余りを何とかできるな(今まではトマト缶の分量に合わせて作ってた) https://t.co/aDkkqXNSTZ
