子供が学校から持って帰ってきた小学5年生の算数の問題なんだけど結構難しくて驚いた




素数を数えて落ち着くんだ…
@koujounodenki

子供が学校から持って帰ってきた小学5年生の算数の問題なんだけど結構難しくて驚いた

子供が学校から持って帰ってきた小学5年生の算数の問題なんだけど結構難しくて驚いた

22:51 – 2021年05月25日




ツイートに対するネットの反応

静 御前(しず ごぜん)
@_ssizz_

激おこさん
@Gekioko43

宝邪麻えぃみぃ。【絶賛低浮上】
@tkrym_eymy

Aが6で
Bが5

じゃないかな?

566+56=622

…あれ?(笑)

13:42 – 2021年05月27日

アメジスト
@amethystredcool

先日の問題、コレいいよね、、、。

13:28 – 2021年05月27日

きなこ@すみれ3y+かぐら1y
@cioccolato2482

今の小学生の算数こんな難しいの?
方程式使わないと解けない…方程式って数学だよね…?
これ式とか解説書かなくていいなら当たりつけて代入して計算して見つかった!てやりそう。そもそも小学生の時だと自分じゃ解けないかもだけど

13:22 – 2021年05月27日

かんこーひーくわ
@cancoffee_games

これ結構ムズいな
小学生の時の脳みそじゃ絶対解けなかったわ

13:21 – 2021年05月27日

トロロヅキ
@tororoduki

連立とか使わんでも、BはAよりも1小さい(1より大きい繰り上がりはない)。そしてA+Bは9より大きくなければいけない(百の位に繰り上がりがいる)。ので、考えられるAは5、6、7、8、9。このうち同数で足し算するとあてはまるのは9だけ。 よって、Aは9、Bは8。
ただ、解けるのはクラス内で5~7人くらい

13:16 – 2021年05月27日

ぞりお AFT次は熊本+福岡
@zoriorz

A>BでAの2倍のひとけた目がBなので、9と8、8と6、7と4って順番に試していけば分かるのでは。というか最初のが当たりだった。 / “素数を数えて落ち着くんだ… on Twitter: “子供が学校から持って帰ってきた小学5年生の算数の問題なんだけど結構難しくて驚いた …”

13:16 – 2021年05月27日




Kei Matoba
@mkei_psycho

9つの数字を順番に数字入れたら解決する手の運動

13:14 – 2021年05月27日

まるーく
@malk09

百の位の数字が異なる=繰り上がりがあるのでAはBより1大きい。そのような組み合わせで一の位のA+A=Bが成立するのは(9,8)しかない😃

13:07 – 2021年05月27日

バタスト@ガチ避け△抱え落ち◎
@7110bug_otoge

先頭の桁であるからAB共に0ではない
真ん中の縦列からABどちらかが9
左の縦列からAが9、Bが8
の方法がわかりやすい??

13:04 – 2021年05月27日

おこめ炊人🍚
@shihotthicake

真ん中、Bの下がBなのでAは絶対0にならなきゃいけないからって考えたらすぐに答えは出る

13:00 – 2021年05月27日

むー
@3109028emi

Å-
@hollyhock_7

りぷに同じ解き方してる人いなくて不安になった https://t.co/Dh0nFVCpZe

12:51 – 2021年05月27日

lapis
@_lapis_lazuli

解説いっぱい読んで、なんか言いたいことは伝わるんやけど、ぶっちゃけ全然わからない解けない🤪
私なら1から順に入れて試して答えを出すね😙
高1で算数人生が終わり微分積分もサインコサインも習わずに卒業、いま仕事ができて生きていられるのはありがたいことね。
電卓ExcelGoogle検索ありがとう。

12:50 – 2021年05月27日




しのぐ@長女6歳&次女4歳
@C3Zzz

百の位→B+1がAだからAとBは連続する2つの数で、BはAより小さいし、Bは0じゃない。
一の位→A+Aの和がAより小さくはならないから、A+Aの和は2ケタになるはずなのでAは6~9。
6+6、7+7、8+8、9+9で和の一の位が1つ小さい数になるのは…
って方程式なしで小学生に説明するの、すごく文系な気がする😇

12:50 – 2021年05月27日

リチャ / 4歳&1歳 / リモートエンジニア
@papa_ritya

妻「わからん」
僕「100の位のBが計算後Aになってるから、10の位から桁上がりしてるのは確定じゃん?」
妻「?」
僕「ぬぅ…書くわ」
長男「あーーそれ長男くんがお絵描きしてたやつー!!!(怒)」
妻「わからん」

カオス。

12:49 – 2021年05月27日

heza🤠🙃
@heza04342330

まず、100のくらい見ると繰り上がってるからAはBより1大きいってわかる😀

あとはA+Aの1の位が上の条件に合うようにA、Bを合わせるだけ🤠
A=9、B=8やね😎

12:48 – 2021年05月27日

#060d2b
@060d2b

小学生が解くとすると結構難しい。
簡単に考えると、A≠Bならば、百の位に着目してA=B+1がわかり、十の位に着目してBがそのまま降りて来てるのはA=9で一の位から繰り上がってA+1=10になったからだとわかる。この二つの情報からA=9、B=8とわかる。一の位に着目して9+9=18で間違いないと確認できる。

12:48 – 2021年05月27日

Wiz
@wiz_shimiken

①百の位Aが繰り上がって、Bになることがわからおそらく連続する数であることがわかる。
②十の位が繰り上がるのだからAとBはきっと大きい数。
③8と9から検討をつけると正解に辿り着く。

12:43 – 2021年05月27日

健全丸
@kenzen_maru

こんなん十の位をみてA+B=BでAは0じゃないからA=9で解決でしょ
っていう感覚算数派

12:42 – 2021年05月27日

歪音エナ
@yugamineenna

10の位を見ると、Aは0かな?って一瞬思っちゃうけど、答えの100の位にAがあるから0ではない。ってことは1の位からの繰り上がりを足して0ってことなのでA=9。1の位の答えから、B=8。899+89=988。
たぶん合ってる。

12:41 – 2021年05月27日




noko
@harapekomickey

私は解けなかったんだけど職場の人が解いてくれたさすが!

12:35 – 2021年05月27日

レスナーその1
@jdoijisjhspiej

奇数と奇数を足しても偶数と偶数を足しても偶数になるのでBは偶数であることが確定。
BがくりあがってAになることからB<A
それぞれ一桁であるAとBを足してBになることからA+Aはくりあがっていて、A+1=10∴A=9
くりあがりを考えてA-B=1
A=9よりB=8
小学生が解くならこんな感じ。

12:34 – 2021年05月27日

Haru
@Kobucchan

2進数でAが1でBが0でしょ、と思ったところで、えっ最近の小学生2進数やんの?いや原理自体はむしろ小さい頃のほうが覚えやすいからわかるが、、、って混乱した。
9と8か。なるほど

12:27 – 2021年05月27日

𓆉 𝕄𝕀ℂℍ𝔸𝕂𝕆 𓇼
@michakoooo

こーゆーのを小学生の頃にしてたら算数も数学も好きになってた気がする🤔

12:25 – 2021年05月27日

なっちぃ🍄🍄せいけいげか&じゃーなりすと&うぇぶ投稿業
@natchi4182

力技で答えは出るw

1の位だけ見たら
↓ ↓
A B
0 0  000+00=000 ○笑
1 2  211+21≠122 ×
2 4  422+42≠244 ×
3 6  633+63≠366 ×
4 8  844+84≠488 ×
5 0  055+05≠500 ×
6 2  266+26≠622 ×
7 4  477+47≠744 ×
8 6  688+68≠866 ×
9 8  899+89=988 ○

12:25 – 2021年05月27日

たとろ
@BFF_Funinki

あましょくからこ
@karako

これを算数が苦手マンが解こうとすると、「繰り上がってるからAとBの合計は10以上」「Bが0ではおかしいのでAは5ではない(A+Aは10ではない)」「Bに繰り上がりの1を足すとAなので、AとBの差は1」ぐらいまではなんとなくわかるんだけど、そこから先に進めない(そして総当たりを始める)。

12:20 – 2021年05月27日

外堀通り
@Sotobori7

メンズ脱毛MAX北千住店 店長 前川😃
@maxkitasenjyu

今の小学5年生って、こんな問題が出されるのか😳

この問題だけで5分はかかったぞ〜😅

皆さんは答え(ツイートを追えば分かる)を見ないで、答えに辿り着きましたか?🤔

時間はかかったけど正解💮でした🤗

12:14 – 2021年05月27日

オサキ@6y&2y姉妹
@osakikonkon

5から順に当てはめていった(笑)

小学生の頃から、こういう問題は総当たりでごり押しして解いてるな…。
脱出ゲームなんかでも、3桁くらいの数字なら総当たりでごり押ししたりする。

12:14 – 2021年05月27日

ぽんさき🐘1y(5/8)
@pure_saki

子供がこんな宿題持って帰ってきたら地獄なんだが😂

12:11 – 2021年05月27日

盛屋
@mori_ya

こういう問題文に「ただしA=B=0を除く」みたいな一文が無いのが算数のクソなところ

12:11 – 2021年05月27日

さるた・Z・ひこ
@HikonyanSaruta

ダイキチ@ボードゲーム帝国
@Daikichi_EMP

3進数の2と1じゃね?
ってなってから
10進数なら9と8かってなりました

12:01 – 2021年05月27日

shio
@salty_xyz

カンのいい子なら、こうやって解くでしょうね~。

「繰り上がり」があるから、AとBの少なくとも片方は大きな数字。
仮にAが9なら、1の位は、9+9で18になるから、Bは8。
これで、検算してみると、899+89=988になって、OK!

でも、そういうカンのいいガキは嫌いだよw

11:56 – 2021年05月27日

y.m.⛄
@visit_service

この問題は数の計算と考えるのではなく、法則を導き出す推理問題

一の位から見ずに、全体を見渡そう。

百の位:B+1がA
十の位:AかBのどちらかは9

これがわかれば答えは簡単♪

11:54 – 2021年05月27日

OGAMI
@ogami_Nos2019

筒香Z
@freeBaseBall555

はないかだ🌸
@chiharu19720130

Bは偶数と思って解いたけど、式に表すのは出来へんなぁ…(θ‿θ)

11:50 – 2021年05月27日

えのおん@九頭竜堂
@kei_door

頭が悪いのでB+1=Aの時点で10通りだから総当たりでおkかなぁ。
もう一歩頭をひねれば、1の位はAの方が大きいのにA二つでBが出てくるなら繰り上がりがある。2の位は繰り上がりの+1でBがそのままになるならAは9。
代数で考える方が難しい気がする。

11:49 – 2021年05月27日

6月になったらハルタ買う
@n_unoko

AとBの問題簡単じゃーんってなった人はコレもやってみてほしい
良くできてて面白いよ https://t.co/30DgzPFyFt

11:44 – 2021年05月27日

yuka-f4ej
@F4ejYuka

小学校数学で解けるのかこれ?

11:41 – 2021年05月27日

moka_DB
@moka_DB

解くのは解けるけど、小学5年生縛りってのが難しい

11:39 – 2021年05月27日

いーじーそると/ EZsalt
@_sq1t

わいも小学生の時解いた気がする

11:31 – 2021年05月27日

しゃおらん (小狼)
@SyaoranLee1990

おはようございます
この問題は分からないです

11:28 – 2021年05月27日

ウシ🍰
@UsHi_private

答えわかったからこの次のツイートに書いとこ

11:28 – 2021年05月27日

ストラキニーネ
@itunomani

https://t.co/JcirJKMQZh

答えはわかったけど、数字を当てはめていくだけのやり方なので、効率よく出来ない…。
難しい。

11:22 – 2021年05月27日

ヴァイザー
@Hayato5368

3桁+2桁の足し算だと百の位が必ず1しか繰り上がらないからA=B+1
それで、A+Aの一の位がB(A-1)になる数字が9しかないから9、8が正解っていう
めんどい計算しなくても考えればすぐに答え出せるこうゆう問題めっちゃ好き笑

11:16 – 2021年05月27日

ひかり@23卒
@TK4YSbzuqqgeiGQ

Naoming
@Koyu0920Mama

ちょっと時間かかったけど出来た
*\(^o^)/*
こういうの好き

11:08 – 2021年05月27日

tak the hophead
@saunadehitoppur

B + 1 = A
2A = B + 10
から求まるけど、小5には難しいと思う。

11:07 – 2021年05月27日

うぃz
@enders_shadow

1.3桁目、B⇒Aに数字が変わっているので繰り上がってる。つまりB+1=A
2.1桁目、Aの方が1大きいのにA+A=Bになってるのでこれは繰り上がっている。A+A=10+B
3.1桁目、同じ数を足してBになるのでBは偶数、AはB+1なので奇数

2と3からAは5,7,9のどれか
この中でA+A=10+BになるのはA=9,B=8のみ
899+89=988

11:05 – 2021年05月27日

ちゃもん
@cyamon3

虫食い算の亜種か。
証明問題とかこういうの好きだったな。

この手の問題は一番左から考えていくのがコツだよね。

11:04 – 2021年05月27日