大学の授業で「日本の神社の数はコンビニより多い」と言ったら、日本人学生はビックリしたが、外国からの留学生は「やっぱり」という反応で面白かった。統計によると、日本全国のコンビニの数は5万5868店舗。神社の数は8万8,585社。お寺とあわせた寺社の総数はコンビニの数倍。
ツイートに対するネットの反応
江戸時代に家の庭先にmy神社だのmy稲荷だの立てた小金持ちが矢鱈いた界隈に住んでいる。その家がなくなっても神社は残って、勘定するとたしかにコンビニより多い。そして順調にお布施だのお供えだのを集め、綺麗に管理されている。
これビタミンCがレモン○個分ってのと同じで、そもそもコンビニが意外と少ないのもあると思う。
喫茶店が7万でコンビニより多いとかで驚いた覚えがある
元々は集落に一つはあったので、戦前は100万社くらいはあったんじゃないかなと思いますが、住民の減少で、合祀が進んで数は激減してますね。
消滅集落の打ち捨てられた神社とか、見つけると興奮します。 https://t.co/RYPaNnLija
小さい祠も、というなら実家にも婚家にも裏に祠がある。
八幡様、お稲荷さん。
私の住む地方は、少し古い大きめの農家などには当たり前のように庭や裏にお堂がある気がする。
諏訪神社の数は大体全国で2万5000社だそうなので、単純計算でコンビニが2軒あれば諏訪神社も1社くらいあることになる。
諏訪子様 is GOD.
昭和13年の時点で国が把握してる神社は約11万社で、そのうち社格のない無格社は約6万社
更に国が把握してない無願神祠などもあったとされている
(札幌だと烈々布神社は無格社、十軒神社や豊畑神社は無願神祠)
戦後は全体で8万社なので合祀が進んだと思われる https://t.co/Q8F1EvEO7J
城の数が大体コンビニと同じなので神社はもっと多いとは思っていたけど、9万弱というのは意外と少ない印象。いや、これは現役の神社の数か。神社跡を含めるとどれだけ増えるんだろう。
僕の田舎はコンビニが14件(ナビタイム調べ)。一方神社は88件!!
「日本の神社の数はコンビニより多い」
https://t.co/79U75AHfaU
コンビニより神社の方がずっと多いというのはうなづける話。散歩をしているとかなり多く見かける。しかしほとんどが誰も利用していないのではないかというくらい朽ち果てている。「有効神社数」はかなり少ないのかも知れない
Naoya@絶好調で全力投球🌈🌱🍃💓@suzukikunnkakko
ただしコンビニより小さなお社とかもあるからねぇ。
そしてコンビニで働いた経験からの感想だけど、お寺や神社は崇拝の対象でコンビニは軽蔑の対象という正反対の存在意義が
谷町とか無数に神社並んでるし、それはそうって感じな気がする( ;ᵕ; )( ;ᵕ; )
大阪に来て歩いたら、永遠に神社あるなってなる( ;ᵕ; )
すごすぎる…神様ばっかじゃん?なんなら日本の人口の3割くらいが神様になりそうなぐらい、神様っていると思うんだけど、どう?
こちとら八百万だからなんでもありよ??(神道系女)
興味深い!そんなに神社沢山あったかな?小さい鳥居とヤシロだけなのも入れるとそうかも?
コンビニより多いのは歯医者の数だな。古いデータだけど確か6万以上あったはず。
寺社>>>>神社>>歯医者>コンビニ
こんな感じかw
概ね日本人学生と同じリアクション。
コンビニは都市部にしかないが神社は山間部にもある、ということなんだろうか。祠か神社か、というボーダーラインも知りたい。