枝豆好き各位、枝豆は茹でるのもよいですが蒸し焼きも試してみませんか。ぐっと濃ゆい枝豆感を味わえます。フライパンにコップ1杯程度の水を入れ、隙間を開けて蓋をして5分ほど加熱。蒸し上がってから塩をまぶし食べたら、ええ、もう、はい。何も言うことはありません。空のグラスとお皿がその答えです




ツイートに対するネットの反応
枝豆はほぼこのやり方で食べてるなあ・・・ 茹で上がったら水を切ってから塩をまぶしておくと美味い 食べ応えがあって糖分・脂質が少ないので夜のおやつにも適している
これは味もいいけど、何より楽でした
普通に茹でるなら、鍋いっぱい沸かして枝豆に塩をまぶしたら塩ごと…一手間かけるなら枝豆の両端をハサミで…
とかやってられっかー!フライパンにバーンでジューで塩ぱっぱ!!なのがありがたい
でかい鍋は洗うのも手間だし家にない人もいるだろし
これほんとすき
枝豆一袋分をザルにあけて水洗い、汚れを落とす
鍋にうつしたあと、水200ccぶっかけたら
蓋をしてやや強めの火で5分
蓋を開けて1つ試食、硬かったらもう1分
ザルで枝豆の水を切り
皿に枝豆を盛り、藻塩をふる
あつあつの旨い枝豆の出来上がり(*’ω’*)
我が家はいつもこの作り方です。
濃厚なお豆の風味、そしてホクホクの食感!とにかく美味しいです✨
さらに時短調理なのもうれしい。
あぁ枝豆食べたいー🤤
家で枝豆育ててた時に蒸し焼きを勧められてからは枝付きを買ったらコレです!
皮にちょっと焼き目が付くくらいが香ばしくて美味しい✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。