正直、驚いています。仕事に関する法律等を知らないで、働いている人の多さに。スポーツで例えるなら「サッカーで手を使うのは反則というルールを知らないで試合に出る」のと同じ。大事なのを最低限ダケまとめました(詳細は各自で)。ザっと理解しておきたい。いざというとき自分を守れるのは自分ダケ
ツイートに対するネットの反応
さんさん@AA04(2012年製)カブ主@Sun___sun333
会社利益ばっかり優先しようとして
人件費を限界まで削ろうとする企業トップが多いらしい
いっそのこと日本も出来高制にしてしまうのはどうだろうか
ただややこしくなるだけかな
これ最低でも上司は知ってて欲しい、前の会社の所長知らなくて
〜が認められない理由は?って聞いたら、だって俺所長だし俺が思うからそうって言われて本当に呆れたw
あとバイトってナチュラルに30分区切りだしなんか上の人が勝手にタイムカード押してこない?俺が働いてたとこだけ?www
でもサッカーやバスケの細かいルール知らずにやること多そう。。。まあプロなら絶対知ってるべきと言われればそうだが、じゃあ仕事する人のプロってなんだろうなぁとか。(新卒でも定義上プロと言えばプロだし)
スポーツの場合に、その競技等の試合のルールを学ぶのは、それがプレイする上で必要だから。
コレと同じく、仕事をする上で必要なのは仕事のやり方であり、その仕事に就くのも応募の仕方から試験の突破法に面接の受け方など。学校入学からそうだけど校則とか法律とかは入る時に教わる機会がない。
仕事に関する法律等を知らないで
「人を雇っている」人の多さの方が異常だと私は思いますがね…。
いくら労働基準法違反だからと言って、
従業員にはそれを指摘するにはリスクが多すぎる。
「労働基準法」だから、法律を守らなくちゃいけない。
という考え方の事業主の少なさが異常すぎる。
自分の身は自分しか守れないので、残業・有休については知っておいてほしい。
ただ、権利主張の前に、社会人としての義務は果たすべきだけども。そこはバランス。
よくブラック企業に勤めてて・・・という方がいますが、労基署行ってる暇があれば、まずはその仕事を辞めましょう。死んだら意味がない
「採用時に採用結果が変わるほどの経歴詐称」に該当したんだろうが、本当に小さな事で同僚がクビになった。っま、人間性の問題がほとんどだけれども。いなくなってよかったし、「自分はいつも目をつけられる」とか言って被害者ぶってたけど、仕事をする人間としてはクソだったからやっぱ仕方ないと思う
起こした人はともかくとして、営業やら現場やらでの成績で会社まとめる役割についた人は分からないけど前がやってたからヨシでザルのまま受け継いだ会社多いのではないかとよぎってしまった
それこそ、そ法律やルールをある程度守らないことがよしとされていた時代の頭の人が今社長なりやってるのかと
有給に関するところ説明が足りない
厚生労働省の有給休暇ハンドブック(https://t.co/t1uLXnstav)には計画的付与制度の記載がある
計画的付与制度は労使協定締結と就業規則で自由に有給を使える日を5日残してそれ以外の有給の日付を会社側が設定できるもの
そこの注意を記載しないのは正直良心がない
本来なら労働組合と言う存在は、その辺で弱い個々の労働者の権利を守るために認められている筈なのであって、二次的側面である政治的活動が主になり過ぎではイカンのですがねえw
おかしいな?と思いつつも知らなかったばっかりに、突然の派遣切り、サービス残業の日々(連日最終電車で帰ってた)有休申請したらどやされるなどやられっぱなしだったことを痛感。泣き寝入りしないようにこれは甥と姪が就職するときには教えよう。
𝚃𝙾𝙼 𝙺𝚄𝚂𝙰𝚅𝙴𝚁@stabarization
過去に僕は、労基法を破る人のことをサッカーのルール知らない人にたとえて社内で説明していた。
ちなみに、バレずに労基法違反をした人のことはマラドーナの神の手ゴールに例えようとしていました。
https://t.co/qaKO3MQH5X
僕は仕事上、雇用関係の法律関係を多少勉強しているのだけど、コレはガチで知っててほしい。
法律を知っていれば、会社と対等に話しあって自分の労働環境を改善することができる。
義務教育に取り入れるべきとすら思う。
この最低限ダケなら中学3年の卒業式前に、1時間程度の枠を取って教えられるはずなんだけど…………いや待て教員からしてブラック職か😓(いい加減、下の世代に負の遺産を継承させるのやめようよー)
実際知らない人は本当に多いんだよね。会社側も適宜説明してる暇がないから組合側で補っている職場もあるだろう。
自分を守るためにも、会社という組織をよく知るためにも大事なこと。
最初に務めた病院は一年目は残業代付けちゃ駄目で、二年目以降も一時間を越えた分だけ、それも30分単位とかだったなぁ🏥
さっさと転職して大正解😆
そーいや、転職先の病院はクラークさんが全部退勤時間確認してこの日は残業しましたか?していましたら申請書書いてください!タイムカード押すのが遅くなったり、忘れていた等でなければ書いていただきたいです!って言われて、まじか、、ほぼ強制的に残業手当書くんだと思ってびっくりした。
これら法律を知ることは至極重要なんですが、たとえば、いざ有給を主張しようとするとピラミッド組織における「反乱分子」扱いされるわ、立場悪なるわなんで、諸刃の剣なんですよね…
前職は副業についてコンプライアンス[要出典]を理由に全面禁止だったのですが、あれは一体何へのコンプライアンスだったんだろう。全面禁止する方が反則な気がするのですが……。
まあ、今は作家デビューを機に(他にも理由があって)転職しました。
うちの会社さ、5時終業で、5時30分以降は残業代あたるんだけど、残業代出したくないから30分前に絶対タイムカード押してって言われる^^前の所長の時は残業代当たってたのに。
この3年くらいで何人クビになったことか…業績がすごく落ち込んだとかでもないし、むしろ新卒は毎年入れて中途採用の年配役職者ばかり増えていってる(´・ω・`)
既存社員が上にいけない悪環境…
前の前の会社が酷いと月に300時間の労働の時もあったから、書面にして約5年分の残業代を申請して払ってもらった。そして、すぐ辞めて転職したww
有沢翔治@読書垢、創作垢(文芸同人誌配布中)@shoji_arisawa
あと労働基準法36条も。(労働時間が1日8時間を超える時は労働基準監督署に届けなければいけない)
https://t.co/3wfhIR3bzv
大半の事業主がこれを嫌って、正社員を減らし派遣社員やパートを増やしてしまうんですよね。
派遣会社の経営者はウハウハですよね。
うちの勤め先は全員正社員で、割りとええ環境かも(・・;)
前にいた職場では1分単位で残業手当を申請してました!有給も1日も消化漏れしたことないです.
でも,そんな分単位で申請できることなんか周りの人は誰も知りませんでした.