小さい頃、祖母の知り合いから貰ったお手玉、見た目こういうお手玉の一つの中身が全部人間の歯だった事があるのだが、誰かそういう呪物や風習は知らないですか?地域は愛知県西三河。
感触的に3つとも中身は全部一緒だったのでつまり3つとも全部人間の歯だったと思う。
ツイートに対するネットの反応
個人的には乳歯では無いと思う。古くから子供の歯が抜けた時のまじないとして「上の歯は床下へ、下の歯なら屋根へ投げ捨て「ネズミの糸切り歯と替えてくれ」と唱えた」というものが割と日本全国にあるからです。まあ、トンデモなものも日本各地にあるのでなんとも言えませんねぇ
乳歯を指輪やペンダントトップ等のアクセサリーにしたりする文化はヨーロッパにもある(夭折した子の乳歯等)
あと、遺髪を編んでブローチにしたり
呪いではなく、追悼、哀惜の文化なのかも?
うちはばーちゃんが小豆とお米、二種類のお手玉作ってくれたのを思いだした。ある時、布の継ぎ目から2,3粒お米が落ちてきて、どうして食べ物を入れてるんだろう。と思った。歯だったり、小豆やお米だったり、なにか意味はありそうですねー。ばーちゃんに聞いてみたらよかった。もう聞けないけど。
シラス.@美術ゲーム製作中@skeb募集中@Sirasu16
小学生の頃読んだ本に、子供の成長を願って抜けた歯をお手玉に入れておく、っていう話が載ってた気がする。さくらももこのエッセイだったかな……。
この画像…なんだ…?どこかで見た気がする..ツイートは全く違う内容だった気がする。でも画像は全く一緒だった。。ナンダこれ思い出せない気持ち悪い
三木大雲和尚の怪談で“レンタル彼女”を思い出しました。
レンタル彼女をやってる女性に贈られたプレゼントの中身に顧客自らの髪や生爪や歯が縫い込まれていたというもの。 それは呪術的なモノだったそうです。
私、愛知県東三河出身なんだけど小学生の頃、多分平和学習か何かの時だったと思うんだけど戦中、戦後くらいの頃、産まれたばかりの赤ちゃんの新しい布団に綿を詰めるお金が無くて、代わりに女性の長い髪の毛を切って詰めてたって聞いた事ある…。
脱落した乳歯かと思って読んでみたら全部根っこまで綺麗な臼歯だったらしくて、じゃあ遺骨から取った物やろな。呪物じゃなくてもすごく嫌
あと手触り悪そう
お手玉の中身って小豆とかが昔から使われて来たんやけど。小豆は昔から「魔除け」に使われてて、料理にしたり、そもそも小豆を炒る音、洗う音も魔除けって言われるから、お手玉に入れて音が出るようにしてるんやろうけど。
小豆が手に入らない時に子供の乳歯を入れて近い音出そうとしたんかなぁっと。
生まれも育ちも西三河だけど知らない・・・
ってか((( ;゚Д゚)))怖い
お手玉作れる程の乳歯っていったい何人分必要なのか。しかも抜けた乳歯は案外もろくてそのままじゃ数年で崩れてくるので、遊ぶ道具として作ったのでは無い気がする。
気持ち悪いけど、輸入が自由化される前で単に資源が少なかったから…って理由もあるかもしれない?
それか、へその緒を取っておくみたいに乳歯を全部取っておいたとか。
戦前戦後の乳幼児の死亡率は高かっただろうし。
きっと「食いっぱぐれのないように」という意味で歯を詰めたという可能性もありそうですが、
それをなにも知らない今の人がつい不気味に思ってしまったばかりに
ささやかな願いが呪いに転じてしまうということもあるかもしれませんね…
おつかれさまでした