ある研究者から聞いた話です。
犬や猫等の動物には体験した事への恐怖はあるけれど、体験したことのない自らの死への恐怖は理解していないそうです。
最後のその瞬間は、飼い主が側に寄り添い「ここに居るからね」と撫ぜてくれているだけで恐怖もなく心穏やかに幸せを感じ生を全うできるのだそうです。

ツイートに対するネットの反応
FIPに感染症、生後5ヶ月で逝った仔猫の繋の最期を思い出して、救われた気持ちになりました。あの子は最期、私の腕の中で、楽になったような顔で、ふっと軽くなって逝きました。
君は幸せだったね
……いちごは、夜帰ってきて様子を見に行ったら、その頃はもう起きれなかったんだけども、フッと目を開けたから「ただいまー、起こしちゃったねーごめんねー」って撫でてたら少し顔を上げてそのまま息を全て吐き出すようにして、亡くなった。これを見て、安心して逝けたのならよかったと号泣している
我が家の😺達はみんな老衰だったから苦しまなかったのは僥倖で、ただ死ぬ前に一瞬目が見えなくなるようで、ニャアとか素振りが変になるから、手を握ってスポイトを口に入れて水を飲ませると「ちゃんと側にいるんだね」と安心した気配になって寝て、スッと煙みたいに逝っちゃったもんだわな😺
それが…してあげられなかった。
連絡もらって急いで車飛ばして実家に行ったのに間に合わなかった…本当にごめんね…。沢山の幸せをありがとう。虹の橋で待っていてね。
そうなのか…さこさん最後の時、ベッドに一緒にいて一瞬寝落ちた時息引き取ったんだよなー(2週間ちょいほぼ寝ずに看病してた)
飼い主が寝たから安心したんじゃない?って言われたの思い出す。
そうだとうれしいな。
ウチの仔も老犬となり、元気にしていてもいい心臓は良くないので少しづつ覚悟はしている。
その時何もしてやれないと思っていたけど、心穏やかになってくれるだけでもうれしい。
やっぱり最期は一緒にいたいし、出来るなら入院とかよりも自宅がいいよね
病院に預けてる時に逝ったなんて心の整理つかないよ
タロウも最期は腕で抱けて良かった
小梅たんも長生きしてね
最期まで一緒だよ
一匹だけ最期側に居てあげられなかった子がいて
それを今も悔やんでいる
あんなに懐いて甘えてくれてたのに
ごめんね…最期の時は側にいて欲しかったよねごめんね
最期、ナデナデしながらお祖父ちゃんのところへ行けるといいなヾ(・∀・`*)ナデナデ
もうすぐ14歳だよ!
まだまだ元気で食いしん坊なおてんば娘\(^o^)/ https://t.co/AFUSBSKWeM

最高のドッグトレーナーたなか@yRBDkRTADnsrkAs
これはまだ未知の分野なので「です。」とは言えないのですが、
少なくとも私が心筋梗塞で倒れた時は、母が手を握ってくれてたおかげで不安は和らぎましたね。むしろ、どーせいつか死ぬなら今がいいと思いましたよ。
泣いてしまった。2年前に虹の橋を渡って行った実家のイッヌも最期の時まで家族みんなで撫でていたから、心安らかに虹の橋へ渡って行けたのだろうか。そうだといいな。
最期を病院で迎えさせてしまって、危ないって連絡もらって仕事放り出して急いで帰ったけど間に合わなかったあたしは本当に後悔しかない。
傍に居たかった。
うちの一生慣れない猫に関しては、動けなくて触れるからといって触ったら、嫌だ、触るな、逃げたいのに身体が動かない!!って、恐怖を与えてる事になってしまうのかな。
しかし、数時間おきの寝返りだけは我慢してね…怖い思いさせてたらごめん🙏
今はもういなくなったけど
今日の鼻ミームの礎となるものを残してくれた
失った仲間の意思を受け継ぐ
それが生き残った者の使命である https://t.co/h8xKFumDUG




これを聞くと、最後の瞬間撫でてあげることはできなかったが、ずっとそばにいてあげられたので良かったのかな、と思う。
どんぐり…。あっちで頑張っているだろうか。 https://t.co/zxfkyn9S1K



去年の夏、愛猫が危篤のとき幼稚園の次女をお迎えに行かねばならず、小学生の長女に「猫は任せたぞ!」と託したら「耳が冷えてたから」と娘のマスクをほっかむりにしていた😹(トイ・ストーリーのボー・ピープみたいで可愛かったニャァ)
このあと、私と姉妹の手の中で静かに旅立ちました😌 https://t.co/iLA7JhH1bC


最後はそうして寄り添いたい。
呼吸が苦しそうになって、止まる瞬間、沢山ありがとうと言って見送りたい。
空の時は見送れたけど、あと3匹…。
覚悟なんか出来やしないけど、せめて寄り添いたい。あなたが居て幸せだったよと伝えたいな。