以前息子に、
「お父さんが大学生の時、奈良から東京まで鈍行で10時間近くかかったんだよ」
と話したら、
「スマホも無いのに、何やっていたの?」
と、驚愕の声をあげた。
流れゆく車窓を眺めたり、列車の揺れに任せて居眠りしたり、ただそれだけが楽しかったのだけど、そんな感覚、通じないかな。
ツイートに対するネットの反応
関山@浦賀☆次は2/20海老名。2/21長野。@houmeisya
シベリア横断の6日間(2009年ギリギリスマホなし)は怪しい鉄道設備やら線路やら貨車やら記録するのが忙しくて退屈するマジで暇なかった。あとは酒w
電車で移動する事、が目的なのか
電車で移動する先、が目的なのか
どちらがいいとか悪いとか、そういう話ではなくて
どちらも楽しめるようになるのは一番かなぁ。
共感しますね。26年前大学卒業後、中国に留学した時に北京から南の雲南省まで鉄道で片道53時間乗ったけどスマホや携帯もない時代で、寝台で寝るか中国人と話していて楽しかった思い出があります。中国語能力を鍛えられたのはこの時ですね。日中の過去の歴史問題についても話題になり意見交換しました
電車の中を見るとほぼ全員と言っていいほどスマホを触ってる。確かに通勤通学では限られた時間で情報収集をしてるのかもしれない。でもお出かけの時はスマホを仕舞って外を眺めたりするのも、すごく楽しいからぜひしてほしい。自分もたまに新潟方面行く時はわざと各駅で行ってたなあ。
懐かしい。ケータイも持ってたけど、今みたいにゲームなんて殆どなかったし、見たことない風景に感動したりしてた。
今でも、旅に出る時はあんまりケータイは弄らないようにしてる。勿体無いから。
流れゆく車窓を眺めることで味わえる感覚も、スマホでYouTuberの動画を車内で笑いをこらえながら観てあっという間に時間を過ごす感覚も、どちらもかけがえのないものだと思うので、まぁ要するにどっちも尊い感覚だと思います。
私は風景にさほど興味がないので、「ほほう、こんなところに点検口が」とか「連結部の幌はこうなってるのか」とか言って車内をうろうろしていると思う。
鉄道旅の楽しみは人それぞれ。
自分が学生の頃はポケベルの頃だから携帯持ってる人はほとんどいなく良くてPHS。ゲームボーイとか遊んでる時もあったけど、マンガや本読んだりしつつ飽きたら車窓を眺め飽きたら寝たり…またこういった旅したいね!
通じなくはないと思うけどなあ。
旅行先でローカル線に乗ってる時、スマホいじってばかりいないで外見るでしょ。普通。
函館本線乗った時とか、Sバーン乗った時とか、ICE乗った時とか……。
俺も大学時代はバイクも車も乗ってなかったからリュック1つで時刻表片手に鈍行の旅に四国一周したり、北海道から京都まで乗ったりしてたなぁ。
もちろんスマホ部無かった時代。
懐かしい。
昔は旅行と言えば移動時間も含めて楽しんでいたけど、今の子たちの旅行において移動時間は待機時間で旅の一部では無くなってるって話、実感するなぁ
わかる。でもこれ特急じゃん。
…なんか違和感。続きを読む。北陸線?よく見ると581/583特有のベネシャンブラインドではなく普通の布カーテン。
てことはこれ、419系かよ!
電車に乗ること(及びその道中)に魅力を感じれるかどうかって感じな気がするなあ
感じられれば電車行自体楽しめるし、
感じないなら電車は移動手段でしかなくなっちゃうから暇つぶしを求める
鉄道で旅をしたら、景色見てるだけで楽しいのめっちゃわかります。
初めて行くであったりめったに行かない場所の車窓はそれだけで最高の暇潰しになりますもん。
ただ暗くなると窓に自分のアホ面が映るのが不愉快なので他のことして暇潰ししますが……
なるほど,若い人の感覚はそんな感じなのか。「車窓が楽しめないロングシートは嫌いだ」というと老害扱いされるのもわかる気がした。スマホをみるなら車窓は関係ないし。
うちの相方とにいちゃん。よく親子旅に出かけてました。(そのおかげで鉄ですよ。)
今でも親子で鉄道系の話を自分抜き(ついていけない)でよくしてます。
そうそう、流れる車窓を何するでもなくボンヤリ眺めているのは本当に楽しい。大学の時に青春18切符を使い、弘前から香川県の高松まで行ったのを思い出す。楽しかったなあ。
HENTAI BASTARD RIDER(変態糖尿病クズライダー)@RatM4vR106Evo
そうするしかなかった時代だし
それが良かったんだよね。
何ならあやとりするとか折り紙折るとか新聞や小説を読むとか…
タバコを吸うだとか…
代わりに色んな事ができた時代じゃないかなぁ?
平成生まれの妄想ですけど…😅
何するでもなく、見知らぬ土地の風景をモーター音やエンジン音とともにジョイント音を聞きながらぼんやりと眺めて過ごす。これが乗り鉄旅行の醍醐味だと思ってます。ちなみに長大トンネル入ったらorzなのであまり新幹線移動は好きじゃないかな。
わかる人にはわかる趣味やなぁ
最近はやってないけど、鈍行に揺られてうたた寝したり、本を読んだり、車窓の景色をぼんやり眺めたり、乗客のとりとめのない会話にひっそり耳を傾けつつ、その郷土と違うイントネーションに、異国に来たのだと実感したり。楽しいよ。
元18切符ベビーユーザーとしては悲しい。
風情って言葉は伝わりにくい時代なのかな…。
車窓好きだから稚内まで行ったとき一回も居眠りしなかったけど。
わし20代やけど分かる
3時間かかるんかー!じゃあ車内で目的地の飯屋さん探したりゲームしたりいっぱいできるな!
って考えてても、いざ乗るとボーッと車窓眺めたりしちゃってほとんどスマホいじってなかったりするんよねぇ
情報や娯楽をいつでもすぐ手に入れられる先端技術の活用
他人ではなく自分の主観に基づいて、五感で直接そこにあるものを感じ取る感覚
どちらも大切にしていきたい
自分は学生の頃に岡山迄6時頃発22時頃着で約16時間かけて帰った事があったけど
〜三島〜豊橋〜米原〜姫路〜と区間が変わるに従って乗客達の方言が変わって行くのは面白かったなぁ