この前の児童精神科受診で今までずっと教えてもらいたかったことを教えてもらえた。
癇癪起こした時の対処法。
この6年ずっと手探りでやってきた。
早くもらいたかった。
皆さんの参考になれば。
ツイートに対するネットの反応
保育士は普段からやってる。クールダウン中は必ず大人は目を離さないこと(怒りが再熱して何するかわからない)。クールダウンには30分以上かかる心づもりをして、大人も冷静になる気持ちの余裕と時間の余裕が必要。
忙しい人のために3行で纏めると、
【子供の癇癪は】
・発生したら→対処不可。放置のみ。
・発生防止には→事後の振り返り。
・振り返り効果が出たら→褒める。
です。
クールダウンの方法・場所、シェルターも、本当、手探りだったな🥲
通報されて、写真も撮られた。
外に出るのも怖かったなぁ。
成長した今も新たな壁が立ちはだかるけど、ゆっくりでも何年かかっても確実に成長してる。
そして何よりも、向かい合ってきた毎日の自分も、褒めるんだ☺️
これ大人も自分にも他者にも使える、怒ったり悲しんだり感情の波が激しく動いている時は、時間を使って感情に振り回されずひたすら流す、クールダウンしてから内省、意識の矛先を変えると切り替え完了
これ観て真っ先に運動クラブに送迎してもらった車の中で父親が「九九を全部言えるまで車をおろさない」って言い出した時の絶望感を思い出した。このケースは父親の癇癪になるのでしょうか?
もっと広まってほしい!
小学校では理解がありこの対応ができてた。中学ではこの対応は断られた。クールダウンできない息子に、先生方がしつこく構い息子が大爆発し大変になったことがある。先生方も対応を勉強してほしいし、クールダウンの場所を提供してほしいですね。
上の子が癇癪持ちだった。
勝手に書いてある事と同じ事してた(笑)
「まぁ、そんな時もあるよね~」って
泣き声とかが変わったら(多分、私しか分からない)抱きしめて「ん~大好き~お母さんの大事な○○~」って落ち着かせて振り返ってたなぁ
これすごい。私たちも手探りで何回も何回も失敗しながら見つけたなぁと。大変だった。
大変だったけど、可愛かったからその時はその子の為に必死だったなぁ。
M1UM4 a.k.a Myuma とか みゅうま とか@M1UM4
「癇癪」と「話理解しろや!」の純粋なブチ切れとで違うのよね、話聞いて理解すれば発生しない怒りもあるから福祉関係者の一部は全部癇癪と混同すんのやめたら? もある
長女がパニックになる気質で
手探りで対処方法探した結果が
まずは1人でクールダウンさせる(自室など静かな環境で好きなことをして過ごさせる)が大事だと感じていた
そして落ち着いてから言語化
この流れを肯定してもらえて嬉しいツイートだった
適切な発達障害の療育を受けずに育って社会との摩擦に耐えられず統合失調症の診断で20代から人生の大半を精神病院で過ごした高齢者の癇癪発作でも有効。
入所当初より明らかにご自身で乗り切れる力が増してるし、悪い状態が長引かなくなってる。
現場の職員にこれを理解して貰うすべが欲しい……
これ我が子がギャーギャー泣いてどうしようもないときにやってるやつだ( ᵒ̴̶̷̤◦ᵒ̴̶̷̤ ) ちょっとほっといてみると落ち着いて自分からトコトコきて「落ち着いた?お話出来る?」「うん」が出来るんだよなぁ( ᵒ̴̶̷̤◦ᵒ̴̶̷̤ ) このやり方でよかったんだなぁ、、育児は難しいねえ・・・🥱
娘の癇癪がこの流れを繰り返すことで落ち着いてきたので、クールダウンからの振り返りによる自分を客観視することの大切さを感じています。
ただ、癇癪の原因は一つではないので、効果的でないこともあるかなと思っています( ˊᵕˋ 😉
原因不明なこともあるから(本人もわかってない😂)癇癪って難しい…
採血の前に必ずお母さんの腕を何回か殴ってから採血する人がいた。
まだ子供だから今はいいかもしれないが、今後も癇癪の対応が母親を殴るではお母さんの身が危ない。癇癪を抑えるために身近な人を殴っていいとなるといずれ加害者になる。何より本人のためにならない。お母さんに届くといいな
まなったん選手 (∩˙ϖ˙🌱)@XxxmanattanxxX
職業柄毎日こういった癇癪→クールダウンの流れに携わっていてクールダウンの重要性を身近で学べている反面、私が普段関わっている子ども達はその後のふり返りや自分の気持ちを言葉にしたり発信する事が難しい子も多くまだまだ勉強の日々です
子供が友達と喧嘩したり、イラッとした時・泣いて話が入らない時ってあるから、そういう時は子供を落ち着かせてあげる為に、自分と向き合えたり、あえて泣ける場所を自分の目の入る場所で声をかけずにその子を見守るってあげるのが大事だと思う
確かに、年齢的にできる出来ないがあるけど試して欲しい
うちの息子も癇癪持ち。
ずっと手探りしながら見付けた対処法とほぼ同じ内容が書かれてた🥲ヨカッタ…
「大人はエネルギーを使わずに時間を使う」
ホントにこれが大事。
コレガモトダンニハリカイシテモラエナカッタ…
今はじっくり時間を使えるから息子も私もストレス軽減してる♡
これは子どもだけでなく大人にも良いとされることだったりします
喧嘩等で相手や自分が怒り心頭になったときはその怒りの元にらなっている人から離れる、大人の場合は時間を置いて落ち着いたら(数時間とかではなく、互いに機嫌のいい時)お互いその時嫌だったことを吐き出したノートを見せ合い整理する
失礼承知で言うと、このテキストがバズるってことはクールダウンやその後の対処、療育の視点が一般化していない、教育、医療の世界でしか広まっていないってことだから、もっと啓蒙も頑張らないとなぁ…。
上の子が癇癪起こすと手がつけられなくて…
良かれと思ってこれと同じようなこともしてたけど本当に効果ある。
座布団パンチは初耳だったから取り入れたい‼️
【Yesterday&Toヲタク節約中】ねじ@adv_ath00tokyo
……
まぁ、間違ったことはしてなかった。
その前に問題なのは、この対処法マニュアル知らなくても対処できる自分の精神状態が……ですな。
なんのアニメみて覚えたのかな……(泥沼)
僕が見たのとはちょっと違うけど
これ大事だと思います
ぼくのバイト先の保育園の先生は静かな部屋でぎゅ!ってして時間使ってたりしてたなぁ
暗くて狭いところが落ち着いてた子もいました
落ち着いたら問題と原因の把握とですね
本人も落ち着くとしっかり意見言えてる子多かったです
私もめっちゃパニックになるからこーゆー育てかたして欲しかった🤣🤣
未だに喧嘩とかになったらすごい(⑉・̆-・̆⑉)ってなるけど、なにが嫌なんか自分ではよくわかってないことが多いけど。。。w
いやだ。な気持ちが大きくなると泣いちゃうけど、なにがいやだなのかわからんことって結構ある。。。😣😣
S.MUNI a.k.a. ツインテP@MUNIproject
これ系のやつはほんまにひとりひとり症状と対策が違うので、ネットの情報ではなくかかりつけの主治医ないしそれに当たる先生とよくよく相談して、どうぞ。
たとえば脳の処理能力に対して情報過多なのが原因の場合は(エ)は完全に逆効果になるなど。
クールダウンと振り返りと対策。
この組み合わせが大事だよね。
人によってクールダウン直近が良かったり、間を開けた方が良かったりするけど、自分の取説が必要なタイプには振り返りと対策会議はどこかのタイミングで入れた方がいいと思う。
しんどいこともあるけどね。