3軸バスのツイートが大反響でしたので、もう少々画像を公開します。
一体どんなエンジン音を響かせていたのでしょうか。このデカイ車体が近づいてくる様は実に迫力満点だったことでしょう。
※資料や情報が皆無のためこの車体について当社へ直接のお問い合わせや資料提供の依頼には対応いたしません。
ツイートに対するネットの反応
エゾフクロウ(BOOTHで3DCG発売)@Ezohukurou
デカイなぁ~っ、前二軸はタンクローリー車の部品流用?サイドの平行四辺形の窓は昔の高速バスの車体の流用?サイド中央部の乗降口の部分で車体をロング化してストレッチした感じにも見えるな。ヾ(`・ω・´)ノ
【資料や情報が皆無のためこの車体について当社へ直接のお問い合わせや資料提供の依頼には対応いたしません】
当の提供元がナニコレ…ナニコレ状態って…
お客様のなかにバスオタク様!バスオタク様はいらっしゃいませんか!!?1!
Kuma Hokkai(北海のクマ)@hokkaikumasan
一時期仕事で出入りしていた農場の物置代りに置かれていたのを見た時は驚いた。
その後引き上げられて暫く自宅からほど近くの土場に。
今はレストアされてるのだろうか?
かつて朝日新聞社が、80年代初め頃までに毎年刊行していた「世界の自動車」で、バスの特集企画があった年の巻に、この3軸バスの写真が紹介されていた記憶がある…しかし前2軸ということは、大きさの割に小回りが効くタイプのバスだったのだろうか。
これは「ティレルp34」的な何かなのか?
フロントタイヤを小さくして空気抵抗を小さくする→タイヤが小さくなると設置面積も小さくなってコーナーリング性能やブレーキング性能が低下する→性能を向上させるため前輪を2軸(4本とする)
…って流れなんだが、このバスはどんな理由なんだろ?
何コレ・・・(゜_゜)
タンクローリーのシャシーに強引にバスボディ乗っけたかと思いきやケツ伸ばしてそのオーバーハング部にエンジン積んでRRにしてるのか。
路線バスの小回りの利きと前2軸車のケツ振りの無さが両方犠牲になってるの凄いわ・・・
titansilver354@alpinewhite3005
MR430が走る姿を記録した写真。これまで調べ続けてきて様々な資料や写真を見てきましたが、初めてお目に掛かりました。しかも唯一現存する128号車が駅前に進入する勇姿、ただ感激です。
#旭川電気軌道 さん、たいへん感謝いたします。
5代目コロナ セドグロ330? のタクシー
3R の UD 後ろの路線番号札 超懐い 😍
西武 は出来てて 金市館 が残ってる 😱
1970年代後半 昭和50年代前半辺り?
よく 旭川行ったけど…
青いバスは 見掛けなかったな…
通学時だけだったのかな? 😅
MR430が実際に運用されている姿は貴重ですね。そもそも購入したのは吸収した旭川バスですし、当時を知ることができる資料などは残っていないのでしょう。