アメリカ人同僚が「なんで俺たち国際標準の代わりにインチ使ってんだろ…」って自虐ネタを振ってきたので、日本人もお酒やお米は合で計るし、家の間取りは畳で敷地は坪だし、畑の広さは反だし、ビタミンCはレモン換算だし、広い場所を測る時はいつも東京ドームだぜって言ったらなんか勝ったっぽい。→
ツイートに対するネットの反応
そして小さいもののサイズ感はハイライトの箱で把握させるんだ!セブンスターの箱じゃダメ!
高さについては霞が関ビル派と東京タワー派の2流派が競ってたけど、今じゃもうスカイツリーで決まりだね!
T s u k i k o🎌 月 子 🌸💮🌷@mooncosmos_au
欧州旅行に一緒に行った先輩
「えっ?ドイツってフィートやインチじゃないの?」
国際標準はアメリカっすか?
ちなみにこの先輩、新婚旅行はイタリアです(・_・)
勘弁してくれ……
ASOUGI (阿僧祇)@今年も暖房不使用に挑戦中@asougi_scp
実際、尺貫法は日本人の生活に合ってて便利ですものね~
一人分の寝転ぶスペースがおよそ畳1畳とか、肉体労働者の一日に必用なカロリー量換算の米が取れる面積はだいたい1坪とか、米の収穫量(石高)がそのエリアの人口の概算とか、細かいこと言えば時代の流れで変わってきてはいるけども。(^^;
Tracy_Christopher@Black__Purple
生活に根ざした物の量ほどローカライズが重要という気もする。
例えば「茶碗一杯」みたいな言い方は日本生活者なら大体通じるし便利な単位だけど、どう考えても国際性はない。
【アメリカの変な単位】長さインチ/時速MPH(mile per hour)/面積エーカー/重さポンド/容積ガロン/温度華氏…等々。アメリカ🇱🇷だって世界のド田舎。日本も尺貫法を復活しよう🎌
余談ですが、野球は見ないしドームは1回しか行ったことないので、私はコンサートで行きまくった日本武道館何個分とか言ってもらった方が広さをイメージしやすいです
>広い場所を測る時はいつも東京ドーム
Wikipediaの「List of unusual units of measurement」を読むと、英語圏でも似たよーなことしてる感じ。
cf. https://t.co/1KHIYOpJlU