ニューヨークタイムズの人のおかげで「誤解を招く表現だった」を英語でどう言うのか勉強になった。
It was a poor choice of words with unintended meaning.
ツイートに対するネットの反応
メディアビーコン@英語編集部@MB_EnglishTOEIC
日本語の慣用表現を、#英語 の簡単な言い回しで言い換えていますね。
「誤解を招く表現」はつまり「誤解を伴う間違った言葉選びをしてしまった」ということ。
「自分が本当に言いたいことはなんだろう?」を考えて、簡単な言葉で話すことが、自分の言葉で英語を話せるようになるためには重要ですね。
中国人もまあ謝らないのだが、それは「謝ることは非を認め罰を受け入れ、全面降伏することである」みたいな観念があるからで、日本のように謝ったら終わり(または罪が一定減免される)みたいなことが無いんだよな。謝ったらそこが審判の始まりみたいな。
素晴らしい意訳。
この英文を和訳して、この日本語が自分で思いつくかなー?
「言葉の選択が不味かった為、思いにもよらない方向に受け取られた」
くらいがせいぜいかな。長すぎるな。
英会話教室ANC 英語レッスン 大阪スクール 淀川区、西中島南方、南方、新大阪 翻訳 通訳 講師派遣@english_info_
ますみ🐱 on Twitter: “ニューヨークタイムズの人のおかげで「誤解を招く表現だった」を英語でどう言うのか勉強になった。 It was a poor choice of words with unintended meaning.” https://t.co/gBiXEsHMCh #英語
NYtimesの人、「誤解を招く表現だった」と言ってツイ消ししつつ真意は言わないという、完璧な日本しぐさ。炎上がさらに高いレベルで完成された感がある。
なるほど。
さまざまな炎上案件を見るに実際のところは逆で It was an intended choice of words with poor understanding (乏しい理解に基づいて意図してやった表現)が多いですよね。そこを潔く認めることのできる人が何と少ないことか。
yasuyasu-claimer@YasuyasuClaimer
かなり、恥ずかしい表現じゃないですか。
言葉を操る記者が語彙力が無い(poor choice of words)と自ら発言しているのですから。
私は謝罪よりも重い表現かと思いますね。
果たして、日本のメディア記者にこの様な発言が出来るのだろうか…
ローソンの卵サンドに「放射性物質のようだ」とツイートしたNYT記者の訂正がこの文なんだが、洋の東西問わず言い逃れって同じなんだなーと感心した。じゃあintended mean(意図した意味)って何なんだ、と問いたいところ。
「自分の人格に問題があった」と言ったら、「じゃあ辞めろ」という
レベル。
辞めたくなかったら「表現に問題があった」ろいう、表面的なミスであったことにする必要が。
「不愉快を与えたになら謝る」、は、あんたがかってに傷ついたんだろう的なニュアンスでw あんまり感心されなくなった様子。
まあ、「ニューヨーク・タイムス」という新聞社が
どういう会社なのか、普段やたらとNYTの言説を
ありがたがる連中にも、よく分かったのではないかな