半年ROMれって言葉、単にROMれって意味じゃなくて、とりあえず周りの会話を聞いてそのコミュニティの雰囲気をある程度掴んでから入っていくと人間関係だいたい上手くいくぜっていうことだと思ってるから、死語になったとしても何についても大事な概念だと思ってる
ツイートに対するネットの反応
わかるなぁ。半年ROMれの意味を理解せず使ってる人が多いと勝手に思ってるからこれは本当に知って欲しいツイート内容。
これ本当に重要だから、なんか教科書にしっかり乗せて欲しいレベル。
今回みたいにggrksとか半年ROMれって言葉が死語になるのは単に古い言葉になったからというだけでなく、人々の感覚にそれらのイメージが癒着して文字に起こす必要が薄れたからじゃないか、とか考えてみる
半年ROMれが死後扱いされる世の中辛い
ちなみに最近荒れ放題なこの界隈、まじで半年とはいかなくてもROMから入ってルール、慣習等学んでから入ってきて欲しい
まさにこれ。Twitterあるあるで、最初に調子に乗りすぎてテンション高めで色々しでかしてまた仕切り直しになるの、もう対応するのめんどいからスルーしがちだけど、それの感じの悪さとかもあるからなあ。
こういう考えは島国日本の新参は古参に従え的な悪しき風潮!!って言う人もいるけど、アメリカでも中国でもいきなり入ってきて自分の話したいTopicをガーッてやる人は煙たがられるよ。
場をDominateするのが仕事なのはOrganizerだけで、あとから入ってきたなら君はその場のOwnerではない。
元からそういう意味定期
これはもう1回流行らせろ
新参のクセに歪んだ正義マンな奴が1番厄介だから半年ROMれで全てを片付けられる世界にもう一度してくれ
Twitterでいうなら相互になってもいきなりタメだったり、独自のノリで絡むなよ。って事だよね。
相互になっても相手を見て、リムられない範囲で交流していく。
初動ミスったらブロックに発展。
ヒッポ(←ツイステとあつ森のプレイヤー名です)@sternhimmel02
半年ROMれって前に言われて意味が分からなかった(後に説明してもらって理解できた)単語だけど、そんなに歴史ある(?)言葉だったんだね…。
文字から受ける印象と、意味がまったく繋がらない(まずROMの意味が分からない)
ROMれってマジで「新参者がしゃしゃんな」という意味でなくて「雰囲気を知ること」「そこはかとなく漂うルールを察すること」「用語を覚えること」からの『ミスって死なないこと!!!!!!』が本質なので、軽率に「俺ついに書き込んじゃったよwww」とかいう人ほんと気をつけて……>RT
ggrks・ググれカスも「まずは自分で調べろ」って意味があったからね。
聞くのが問題なんじゃなくて「自分で調べてもわからないから聞きに来た」なら良いのですが…
確かに…今の職場3ヶ月くらいほぼ喋らずROMって余計な事を喋らずに済んだおかげでベテランのおばさま…いやお姉様方の対立に巻き込まれず過ごせてるよ…今のところは。
まったくもって死語ではなく、ネットにいる以上「ネチケ」と合わせて知っておくべき言葉のひとつ。
全てに導き手はおらず、自らが見て学ぶから「実感」は伴い、身になる。
未知の世界はいつでもあなたに優しいわけではない。
死語になったのは察しろじゃなくて言えよって風潮になったから何よ。後は言葉遣い。時代に合わなくなったから死語何であって今更乱用するものではない。
後、割と短いスパンで
半年ROMれないようなアホが絶対にやらかす姿
を見る機会が得られるんですよね…(半年だと、次の長期休みに引っかかりやすい(新人がいきなり書き込みだすのは休み前かイベント前ってアレ
職場で使うようにしてる。
新しい職場は半年間は話をふられた時しか喋らない。
そして周りの人の関係や性格を把握してから自分で会話のネタを出してく。
これ大事なことだよね
ちょっと変わるけど「どうやっても調べられないけど普通に聞いても教えて貰えない」場合の裏技
ドヤ顔で間違ったことを書き込んで正しい情報で総ツッコミ食らうってのもあったなwと昔を懐かしんでしまう(遠い目)
黒月まこと@シャーデンフロイデ@kurotukimakoto
半年ROMれは元々そこまで深く考えた言葉かどうか知らんけど、場の空気やルールを学ぶために一旦落ち着いて読めって考えると実際大切な文化やよ
空気読めないで好き勝手するのは周りの人のみならず当人にも悪影響があるのだ