CATEGORY ツイート

@lotus0126

イチ店員個人としては、自分で警察呼ぶとか自分の判断では出来ないから…

私のフォロワーさんは優しい人しかいないし、フォロワーさんのフォロワーさんもまともな人しかいないと思うのでお願いしたい。
もし出先で店員さんがお客さんから暴行受けてたら迷わず警察呼んで欲しい。
イチ店員個人としては、自分で警察呼ぶとか自分の判断では出来ないから…

#空

やっとやっとやっとです😵83歳モーしょくショク 夜中大逮捕劇盗難者が店につこみ😭😭😭😭😭😭 逮捕劇を見ました😵😵😵 今 今後の事を話し合いです😵でも頑張ります

やっとやっとやっとです😵83歳モーしょくショク
夜中大逮捕劇盗難者が店につこみ😭😭😭😭😭😭
逮捕劇を見ました😵😵😵
今 今後の事を話し合いです😵でも頑張ります。
らいらいファンの方応援
宜しくお願いします🙇‍♂️🙇‍♂️

#空

』と言われて振り返ると、大量の猫が生産されていました。由比ヶ浜の新名所にするらしいです。笑

朝5:30。妻に『海行くよ』と急に起こされ由比ヶ浜へ。とりあえず座って本でも読んでおいてとのことだったのでビーチチェアを出しSHONAN TIMEを読む。
『こっち見てー!』と言われて振り返ると、大量の猫が生産されていました。由比ヶ浜の新名所にするらしいです。笑

@kanakawa12

本格ミステリっていわゆる「出された材料で犯人特定ができる」作品なんですけど この作品、それなんですよ

今回のクレしん映画が何が恐ろしいって、「本格ミステリ」してるんですよ。恐ろしいことに

これ、ミステリ好きなら言ってる意味がわかると思うけど、本格ミステリっていわゆる「出された材料で犯人特定ができる」作品なんですけど

この作品、それなんですよ

@ryokachii

ばかみたい」と思うときなんだよね。最近、みんなの緊張の糸が切れてるのはそういう気持ちなのかなと思う…

人間の心が折れるというか冷める時って、「悔しい」「悲しい」ときじゃない。悔しい時はまだ頑張れる。本当に心を繋ぎ止めていた糸が切れるのは「こんなに頑張って、ばかみたい」と思うときなんだよね。最近、みんなの緊張の糸が切れてるのはそういう気持ちなのかなと思う…

@isana_k

その桃の名は「あかつき」です。 当初大きく育てる事が難しく他の栽培地では匙を投げられましたが(続く)

あちこちから
「福島の桃ほんとにヤバい」
「今年はどうかしてるくらい美味い」
と、聞こえてきて親戚に桃農家がいる身としては嬉しい限りです。

アメリカとオーストラリアの監督達を虜にした、その桃の名は「あかつき」です。
当初大きく育てる事が難しく他の栽培地では匙を投げられましたが(続く)

@amaicola

たまたま行った病院の受付のお姉さんが「ワクチン予約いっぱいだったんですけど急にごそっと空きが出たんですよ〜」言うからへぇと聞いてたら「かかった人は打てないんです〜」と続いてゾッとした

たまたま行った病院の受付のお姉さんが「ワクチン予約いっぱいだったんですけど急にごそっと空きが出たんですよ〜」言うからへぇと聞いてたら「かかった人は打てないんです〜」と続いてゾッとした

@misako_fp

と返事しててなんだかすごく反省したし、こういうとこ好きになったんだったなーと思い出した。

夫婦で在宅勤務中に家事代行さんからコップを割ってしまいましたと報告。「どのコップですか?」と私が返事するより先に旦那が「コップは全然大丈夫ですがお怪我はありませんか?」と返事しててなんだかすごく反省したし、こういうとこ好きになったんだったなーと思い出した。

.com

見出しで「そんなバカな」と思って開いてみたらもっと恐ろしいことが書いてあって呑み込まれるように全部読んだ » 「人生で観た映画は『プリティ・ウーマン』だけ」「累計400回観てる」 芸人・くまだまさしの噂は本当か

見出しで「そんなバカな」と思って開いてみたらもっと恐ろしいことが書いてあって呑み込まれるように全部読んだ

» 「人生で観た映画は『プリティ・ウーマン』だけ」「累計400回観てる」 芸人・くまだまさしの噂は本当か?本人に聞いてきた : 映画ニュース – 映画.com

@masaru_fencing

メダルを載せる選手は多いですが賞状を載せる選手はなかなかいませんね…ひとりでも多くの人に見てもらいたい

今メッセージで気付いたのですがオリンピックはメダルを獲得したら賞状ももらえます!メダルを載せる選手は多いですが賞状を載せる選手はなかなかいませんね…ひとりでも多くの人に見てもらいたい!
オリンピックチャンピオンってかっこいいな🤔

5歳

そのような時はクラクションを鳴らすように教えると良い」と読んだので、早速、うちの6歳児にも教えました。

福岡県の5歳児がバスの中に取り残されて死亡した事件。まずはお子さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。同時に、ツイッターで「子供がある程度の年齢なら、そのような時はクラクションを鳴らすように教えると良い」と読んだので、早速、うちの6歳児にも教えました。